« タカラ焼酎の広告に、T原さんがいる… | トップページ | 防火水槽 143 ■ 泉佐野市西本町10-12 »

2014年8月24日 (日)

曲がった電柱

 羽曳野は古市あたり、ちょっと曲がれば細い道も残ってますなぁよろしいなぁと思いつつ前見上げれば…へぇ。
Magarichu1 Magarichu2
 こんなんあるんですなぁ。電柱が曲がってまっせ。確かにこの場所に立てんと道の行き来も難儀ですし、まっすぐやと保守管理がめんどくさそうですしね。
 建物との関係がじつにしっくりきていましたが、これって特注品なのか何種類か用意されているものなのか…ってまぁ、滅多に出るもんと違うでしょうしね…と思いつつ調べますれば、世の中それなりにこの曲がった電柱ってあるもんなんですね。まぁそう言うても極々少数みたいですけど。
 で、道にではなく私有地と思われるところから立ってる点が気になるところ。これも調べますと電力会社から賃借料が支払われるとか。と言っても年間2,000円程度ということらしいです。ま、その金額も“へぇ”ですが、それより「そうなんや」と思たのが私有地に立つ電柱、電信柱ってそれなりに存在し、結構迷惑してはる家も多いということ。国営と、半分国営みたいな存在やった電話局に電力会社ゆえ、高圧的な態度で電線張り巡らしていたのかもしれませんなぁ。ま、こことは関係ありませんけど。

(於:羽曳野市) 世の中に電柱と電信柱がある事実、長いこと知らんだ、じつは。

| |

« タカラ焼酎の広告に、T原さんがいる… | トップページ | 防火水槽 143 ■ 泉佐野市西本町10-12 »

路上観察」カテゴリの記事

小発見」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

 子供ん頃“…電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、みんな私が悪いのよ”と痴樂綴り方教室で教わりましたが(笑)。

“曲った電柱”京都先斗町には5本もあるとか…狭い道幅を出来るだけ広くし、庇にぶつからない様コンクリート製でなく鉄製の鋼管で出来ているらしい。

先に通信用の電信柱が建ち、14年後に電(力)柱が出来たとか、現在は共用柱や地中化も進んでいるらしい。

原発事故は誰も責任(私が悪い)をとりませんが(汗)。

投稿: 難波のやっちゃん | 2014年8月25日 (月) 11時02分

一瞬、写真を見て目の錯覚か?と思いました。
以前、ある人が「ヨーロッパの街には、電線がない。日本の街は、あれがあるから景観が悪いんだ」と言うてるのを聞いたことがありますが、あれって、電柱がないだけで、建物の壁のところにびしーっと張り巡らされてるだけなんですよね。よーく見てみたら、あるわあるわ。まあ、地中化して道幅を広げたり、景観を良くするのはいいんですが、これまた聞くところによると、神戸の地震の時、まだあまり地中化してへんかったから、割と早く電気が送電できたのだとかとも聞きました。
色々、ありますよね。

投稿: 天王寺蕪 | 2014年8月25日 (月) 21時48分

  ちょっと火事が怖い街並みですね。

 通行の邪魔だし、真っ直ぐだと民家の屋根の上通さにゃならんし・・・。

 地下埋設だと最近の豪雨なんかの対策、どうなんかなぁ?

 ところで、首相辞めて反対運動頑張ってはるのも責任のとり方として「あり」なんかなぁ?

 

投稿: 戦後派 | 2014年8月26日 (火) 07時30分

●難波のやっちゃんさま
いかにもな観光地にはありそうですねそう言えば。で、先斗町ですか…見たことあるかもしれません。が…きっと反応せんでしょうかね。
で、電柱の方が後なんですね。ちょっと意外な気がします。

●天王寺蕪さま
あ、ヨーロッパの町並みをそこまで観察したことがありませんでした。そうなんですね。それも汚そうにも思いますなぁ。
で、電柱と景観の件。これはまぁ今まで記事にもコメント欄の書き込みにも記していますが、電線張り巡らされているのも、案外生活感が漂っていて、ええ感じやなぁと思うこともあります私の場合。きっと、埋設化がすすむと電柱残る街並を「昭和な町並み」とか言うて愛でそうに思うのですが…どうでしょ?

●戦後派さま
確かに火災時のこと、私も思いました。防災を取るか景観を取るか…むつかしい問題ではありますが路地好きの私には、こういう細道は残ってほしいなぁと思たりします。

皆さんコメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2014年8月27日 (水) 19時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曲がった電柱:

« タカラ焼酎の広告に、T原さんがいる… | トップページ | 防火水槽 143 ■ 泉佐野市西本町10-12 »