« 阿倍野橋地下道に、アベノ橋地下センター… | トップページ | 化粧したのか落書きが消えんのか、橋の銘板地味に派手。 »

2014年8月31日 (日)

夏が、終わった。

 ちょっと前まで夏やったのに…
Tsubasa1 Tsubasa2
 元々そないに暑くなかったそうな8月でしたが、ここ数日で何や急に穏やかなというか秋っぽい気温になって朝方その寒さで目が覚めて…さみしいですなぁ。先日泉佐野へ行った時には、まだまだ写真の様な破れテントの影に夏らしさ全開やったのになぁ…。
Tsubasa3 Tsubasa4
 とは言え、まぁ、何とも言えん“秋らしさ”も感じてたかもしれません。泉佐野の駅降りて西へ向かえばつばさ通り商店街。その名に、この地が関空にかけていた意気込みが感じられるも…人まばら。そこに流れるハワイアンが、やけに沁みたのでありました。
 もう8月も今日で終わり。暑いのもカナンですけど、陽が短なり秋へ向かうというのは、こたえますわ。

(於:泉佐野市) コオロギもいっぱい鳴いてる…8月末て、こんなもんか?

※関連記事:『久々に“ハワイアン”聴きました。』 2007年8月 記

| |

« 阿倍野橋地下道に、アベノ橋地下センター… | トップページ | 化粧したのか落書きが消えんのか、橋の銘板地味に派手。 »

何げな」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

泉州・堺」カテゴリの記事

コメント

どこもかしこもシャッター通り マイカー時代の変化に対応できなかった駅前商店街  対応したのは郊外のカテゴリーキラー群

投稿: tougei1013 | 2014年9月 1日 (月) 07時41分

  関空が工事してた頃、泉州界隈の友人達が口をそろえて「どうせ、うちらは通過点や」って言ってたのをおもいでしました。

 前回のターミナル駅なら乗り換えに外へでることもありますが、空港~鉄道・リムジンバスとアクセスが良ければ余計に、観光客にとってわざわざ暇を潰すこともないですわなぁ。

 下々の民の方が先見性があったんですね。

 

 

投稿: 戦後派 | 2014年9月 1日 (月) 07時46分

 今年の夏は“北暑西冷”!…大阪では八月の猛暑日がゼロ、なんと1993年以来21年振りとか…日照不足でコメ不作も懸念されます(汗)。

で、佐野駅前商店街の錆びれ様…“寂しさに宿を立ち出でて眺むれば、いずこも同じ秋の夕暮れ”…チョット早いか…

“日照りに不作無し”とか…暑いのはカナンけど、やはり夏は夏らしくですネ!

投稿: 難波のやっちゃん | 2014年9月 1日 (月) 08時29分

春は あけぼの
夏は 夜
秋は 夕暮れ
冬は つとめて(朝早く)こそよかれ❗

“誓文払い”やて‥死語やな
年に一度掛け値なしの謝恩売り出し、押すな押すな大にぎわい‥懐かしい(^_^;)

投稿: ん❓ | 2014年9月 1日 (月) 09時33分

●tougei1013 さま
ほんまシンドなります商店街を行くと。人の流れは時代によって変わるもんですね。そのうち心斎橋筋ももっと寂れて行きそうにも思います。

●戦後派さま
まぁ考えてみれば当たり前なことですね、通過点にすぎんというのは。それでも“つばさ通り”とする雰囲気が街にはあったんでしょうかね。田尻町に“りんくうタウン”という名のお酒もありましたが…いまでもあるのかなぁ。

●難波のやっちゃんさま
いやホンマ、お米また輸入せんならんことになるかもしれんとも思います。まぁそれでも、あの年は夏が来ないうちに秋になりましたから、まだマシでしょう。ま、どんな状況にあっても食べモンにも感謝せなあきませんね。

●んさま
“誓文払い”…死語も死語。私もなんのこっちゃもひとつわからんでいましたついさっきまで。年に一度のセール…まあ言うと“ハンズメッセ”みたいなもんですかね? は?

皆さんコメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2014年9月 3日 (水) 10時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏が、終わった。:

« 阿倍野橋地下道に、アベノ橋地下センター… | トップページ | 化粧したのか落書きが消えんのか、橋の銘板地味に派手。 »