“恋人の聖地®”て、何や?
白米の千枚田からしばらく行きますれば…こんなノボリが掲げられてまっせ。
何じゃこれ。“恋人の聖地”…さぶい響き。“♡Lover's Sanctuary”ってどういう意味か知りませんけどまぁ、直訳なんでしょう。これもまた…寒い。写真では判りにくいですけど、®まで付いてまっせ。それに輪をかけて何じゃこれは…“桂由美♡假屋崎省吾 選定”のフレーズ。て…これが値打ち上げてるか? まぁわたし的には全然ですなぁ。皆さんどないでっか?
で、このノボリがあったのはどこかというと、岩の中に穴ポコが開いている“窓岩”のところ。どうやらこの近くに“輪島せっぷんとんねる”と呼ばれる場所があるらしく、そこが“聖地”なんですと。
この“恋人の聖地”って“特定非営利活動法人地域活性化支援センター”が選定したデートスポットやとかで、全国127ヶ所もあるとか。そんなん知らんがな。まぁ年齢的に無理がありますけど、たとえ我がが若かったとしても、こんな選定された場所にデートするかって言われたら、絶対、否々!ですな。何なんでしょ、この、意識のズレは。おいぼれになった証ってことなんかなぁ…いや、ちゃうと思うんですけど。
| 固定リンク | 0
「あほらし」カテゴリの記事
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 200円のネタ(2023.04.21)
- ヴィオラ・マンジュリカって(2023.03.30)
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
- “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。(2021.10.01)
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 八幡山からの眺め、二景。(2023.05.22)
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
- 由良町大引浜、午後6時33分。(2023.05.02)
- 弘前城へ(2023.04.08)
コメント
うわあ、妖怪公認スポット?!夏向きなんでしょうか?
いやいや、失礼いたしました。
”恋人の聖地”って、そんなん別に誰かに決めてもらわんでも、自分らにとってここは特別な場所と思えたら、それでいいですやん。大きなお世話やって感じがしましたけど・・
しかし、場所設定も、いずれの地域もいまいちなところばっかりですねえ。
投稿: 天王寺蕪 | 2014年8月 7日 (木) 06時37分
勝手にやってください と、言う感じです
投稿: tougei1013 | 2014年8月 7日 (木) 06時47分
Sanctuary…ふ~ん、今は保護されなアカンのか(笑)。
有りましたデ、我々の青春時代にも…
六甲山ドライブして締めは諏訪山! 100万ドルの夜景ですワ。相手替えてよう走りました(汗)。
ここが元祖“恋人の聖地” ヴィーナスブリッジとか。
その頃はもちろん南京錠なんてありません。
第一、100万ドルってのが古いですわナ…
恋人岬の“恋人宣言証明書”って アホか!
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年8月 7日 (木) 07時52分
「妖怪公認スポット」「夏向き」同感!
尤も冬の日本海で波打ち際のベンチに腰掛けるなんてありえない光景ですね(笑)。
能登も活性化を支援してもらわにゃならん、ってことですがった「藁」がこのお二人ですか。
お盆の季節、TVでは空港の様子なんかも流れますが、国内にも一杯ええとこあるのに、と毎年感じてます。
海外からの観光客も大事かもしれませんが、国内からの訪問者が少ない理由も考えにゃならんと思います。
投稿: 戦後派 | 2014年8月 7日 (木) 08時41分
桂由美♥假屋崎省吾 選定❗
夏休みに行こか思って二人の写真視て止めた(^_^;)
投稿: ん❓ | 2014年8月 7日 (木) 09時16分
「恋人の聖地」確かに商標登録されてました。
対象にキーホルダー、貴金属等のアクセサリ系、玩具やゲーム系、清涼飲料やビール、果ては結婚式の企画・運営までと、かなり広い範囲で申請されていて、商魂逞しいというか目敏いというか...(苦笑)
私なぞは、返って引いてしまいます。というかゲンナリですよね...
投稿: なんぎ | 2014年8月 7日 (木) 11時49分
どなた様でも結構ですから、非営利団体『恋人の聖地をなくす会!』を立ち上げてください・・・・
投稿: 田中マーチ | 2014年8月 7日 (木) 22時56分
●天王寺蕪さま
夏向き妖怪スポットって…うまいこと言いはりますなぁ。なるほど。
なんぼね、きょうびの連中が「マニュアルないと…」やと言うても、これに食いつきますかね。何か…ズレた感じしますわ。
●tougei1013さま
いやホンマ、勝手にしてもろたらよろしいんですけど…目障りかも。言い過ぎましたかね。
●難波のやっちゃんさま
めっちゃ楽しんで今があるという感じですなぁ。洒落っ気と深みは…その様に生きてこんと、出んということでしょうなぁ。
で、恋人岬に“恋人宣言証明書”てなもんがあるんですか…私も“アホか”に一票。
●戦後派さま
う〜ん。何かね、地方の活性化を語った新商法みたいな胡散臭さが鼻につくんですよね。ええとこはほんまいっぱいあって…私の場合は、もう旅に出んでも充分って思てます。極論ですが。
●んさま
選者の顔で判断してはいけません…って、まぁ、しますわなぁ。
●なんぎさま
いやホンマに。“特定非営利活動法人”って…これがまず胡散臭いですわ。もう堂々と「地域の活性化、請け負います」と商売としてやってたら、ここまで「なんじゃそれ」とも思わんのかもしれません。まぁどおであれ、私は全然こんなんアキマセンわ。お金もろても…行かんくらいに。
●田中マーチさま
もし、自分が、自分達が密かに大事に思ってる場所がこんなんに認定されたらと思うと…お気持ち解りますわ。ヤメてんかとね。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年8月10日 (日) 16時03分