小さいお店、新しい住宅街の。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント
高速道路網が今程発達してなかった頃「無人レストラン」というか、無人道の駅みたいな、自販機がズラ~と並んでいて、テーブルと椅子があって・・・。
夜中の下道移動の際はよくお世話になりました、
カップ麺やレンジでチンするおにぎりやハンバーガーとか、懐かしいなぁ。
「今でもあるんや」って、大阪市内ですか?
投稿: 戦後派 | 2014年6月12日 (木) 08時23分
むかし視た“大草原の小さな家”それとも♪“東京砂漠”
いずれコンビニになるんでしょう…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年6月12日 (木) 08時59分
なるほど❗
砂漠のような都会のオアシスって事ね❗
美味い(^_^;)
投稿: ん❓ | 2014年6月12日 (木) 09時38分
で、カルピスオアシス 売ってるかな(ゴックン)…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年6月12日 (木) 13時51分
●戦後派さま
“コインを入れて27秒”のうどんとか“三和バーガー”のことでしょうか? ま、もちろんカップヌードルのお湯出る自販機もありましたね。
で、ここ。いやいやそんな大それた展開をしてはるわけでもなく、たばことドリンク類の自販機を表に並べてはるプレハブ店舗ってだけです。大阪市内…と言ってもまぁ、平野区ですわ。
●難波のやっちゃんさま
ここのニュアンスは…まぁ写真見てもろても通りなんですけど、コンビニ未満…っていう感じでもない不思議さが、どっか寂しくて…って感じたんですよ。屋台の中華そばも来んかなぁて雰囲気が…
で、“カルピスオアシス”…ん? そんなん出てるんですね。アルコールレスのお方には、ええ飲みモンなんですかね。
●んさま
ん〜砂漠ってニュアンスでもなくて、な〜んか、ひと気のない住宅街って感じやったんです。ま、これから発展するのでしょうけれど。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年6月16日 (月) 00時31分