« 花見ついでにセブンの“塩むすび”。で、雑感。 | トップページ | 業界団体の会館 65 ◆ 兵庫県農業会館 »

2014年4月16日 (水)

パイロン役の鉢植えの三本足の鉢ええ感じ

 路上駐車防止で置かれてるであろう植物の鉢が、ちょっと変わってまっせ。
Mitsuashi1 Mitsuashi2
 植物の風合いと妙に一体化してまるで一個の生物みたい。三本足で不安定に立っているその姿がかわいいんですが、このサビ加減がちょっとドロッとしていて適度に気色悪さも醸し出しています。なんや憎めんこの物体…これは元々高圧ガス用の容器かなにかなんでしょうかね。こういう余生をおくるボンベ…それなりに幸せなヤツでしょうな。

(於:大正区) ボンベの裁断って火花で爆発しそうで怖そやなぁ。

| |

« 花見ついでにセブンの“塩むすび”。で、雑感。 | トップページ | 業界団体の会館 65 ◆ 兵庫県農業会館 »

路上観察」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

大阪市西部」カテゴリの記事

コメント

 これもオブジェ!

 
三本足と云えば初期の松下製洗濯乾燥機がそう…

投稿: 難波のやっちゃん | 2014年4月17日 (木) 08時00分

  何時か脚部は錆びて鼎立できなくなるかも知れませんが、ボンベなら根圧で破壊されることはないでしょう。

 一度ボンベとしての命が尽きた物の再利用ですが、原型を留めていても第二の人生と言うより生まれ変わった感じですね。

 発想の転換が素晴らしい!

投稿: 戦後派 | 2014年4月17日 (木) 08時45分

今にも駆け出しそうな植木の着ぐるみ(笑)

日本初の電気式洗濯機(三本脚)
松下幸之助歴史館で観ました❗

投稿: ん❓ | 2014年4月17日 (木) 18時31分

●難波のやっちゃんさま
これまたえらい古い話を。三本足って…何か憎めん可愛さがありますね。立つには立つ。けどどっか不安定で。三輪トラックも…そこが魅力なのかもしれません。

●戦後派さま
確かに根圧の心配はなさそうですが、錆びて劣化した部分から根っこ出てきそうにも思いますね。ま、おっしゃる通りこのボンベ、生まれ変わってます。

●んさま
三本足で駆け出す…どんな走り方でしょ? 面白そうにも思いますが、ちょっと気色悪そうにも想像します。

皆さんコメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2014年4月23日 (水) 11時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パイロン役の鉢植えの三本足の鉢ええ感じ:

« 花見ついでにセブンの“塩むすび”。で、雑感。 | トップページ | 業界団体の会館 65 ◆ 兵庫県農業会館 »