ツンツン植物の葉っぱ結ばれているけど、何の意味があるのかいな?
玉造の安駐車場へクルマ止めての道すがら、ひと気のなくなった寺山住宅を歩きますれば、植物の葉っぱが、いじめられてまっせ。
なんと苦しそうな状況。これは植物虐待でっせ。とか一瞬思いましたけど、何か昔もこんな状態にされた植物見たことある様な気がしまして…って実際に見たことある様な絵で見たことある様な。どこかチマキっぽい雰囲気がそう思わせるのかとも思いますが…何なんでしょ?
最初、この3株だけかと思いましたところ、すぐ近くの別の株もやっぱり同じ様にグルッと結びつけられてますわ。
ただただ悪い冗談に巻き込まれてるだけなのか、昔よりこの様に結んで何かを願うまじないなのか…何か後者の様な気がするんですけど、どなたかご存知ないですかね…って、最近皆さんに訊いてばっかりで。
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 天然の苔玉(2023.09.02)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- 新御堂筋の橋脚に生える木一本爽やか(2023.08.21)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- ハイハイタウン、フレンチベースの立ち呑み屋さんで雑感。(2023.09.26)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
コメント
まさかタマネギ?
引っこ抜いたり乾燥させるのに、地上部分を結ぶと言うのを聞きましたが・・・。
タマネギではなさそうですね。
投稿: 戦後派 | 2014年4月 8日 (火) 08時32分
●戦後派さま
ははぁなるほど。たまねぎはそういう引き抜き方するんですね。ま、これも球根取るつもりでこうやって準備してはるんかもしれませんね。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2014年4月18日 (金) 09時59分