景観に調和せん丸ポスト
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 無用面格子(2023.01.16)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
新興住宅地に丸ポスト!
調和せん筈や、移設されてますワ…
元々水路沿いの商店前にあったのが廃業されたのか?
この住宅横にパイロンに守られて(笑)。
しかし便利な時代ですナ…
居乍らにしてポストの情報も地図情報も分かるなんて(汗)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年4月24日 (木) 11時49分
周囲の住宅の感じからして、比較的最近になって景色が変わった様な。
見かけなくなった丸ポストも結構残っているんですね。
投稿: 戦後派 | 2014年4月25日 (金) 08時02分
●難波のやっちゃんさま
よぉ見つけはりましたね。「そんなん解るんや」と私も探しました。あれかこれかと探してみたら…確かにおっしゃるところに元々あったみたいです。まぁ私はここを歩いた者として大まかな場所を把握してたから見つけられたのですけど…すごいわ、やっちゃんさんは。
●戦後派さま
やっちゃんさんのコメント通り、移設されてここにあるみたいです。
この手のポストは投函口がひとつで効率が悪いから角型に置き換えられているのやと思てましたが…今は仕分けの自動化で投函口ひとつでも短時間にさばける様になって、丸ポストが現役のままなんでしょうかね。いずれにしtも、ずっと立っててほしいもんです。
お二人ともコメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2014年4月25日 (金) 18時11分