花見ついでにセブンの“塩むすび”。で、雑感。
枚方は山之上で仕事のあと、枚方市駅あたりで昼食を…と思うも何やもひとつどこの店も入る気せんなぁ…って、まだ、ただケチついているだけなんですが。
てなこと思いつつ歩きますと、市役所横の公園にしだれ桜が一本美しく咲いてますがな。よろしいなぁ…花見しよっ。
仕事も済んだし…まぁよかろと炭酸入り麦飲料と…弁当も何かもひとつやし…おにぎりでええわとコンビニの棚を見ますれば、ありますわ“塩むすび”。少し前facebookで旧友がこれのこと記してはって、どうやら美味いらしいとの事。「具もないし海苔もないんか…」と今までちと気乗りせなんだのですが、買ってみる事にしました。
封を開けるとホンマに愛想ない白い三角のご飯のかたまり。何もかも食べ飽きた大人向けといった風貌。ビジュアル的にはまったくおいしい感はありません。まぁ逆に「きっとこれはうまいねんで」と期待が膨らみます。でひとくち…え、うまいやん。
正味の話、なんぼコンビニのおにぎりが海苔パリッとしてて美味って言うても、自前のおにぎりの方が絶対美味いわとここ15年くらい思てたんですが…これはね…その考えを改めるに値する味わい。「餅米入ってるん?」な食感に噛み締めるほどに広がる甘み、後を引かないサッパリ感…何なんやろ、このプレーンな美味さは。
パッケージ裏を見ますれば原材料は“うるち米(国産)、塩、調味酢、植物油脂”と至ってシンプル。「アミノ酸も不使用か」と思いましたが、この“調味酢”ってのに何が入ってるのか…ちょっと気になりますな。
しかし何です、こういうドヤ感の少ない商品がコンビニから売り出されているという現実は…もうコンビニがいかに幅広く市民のニーズに応えてるかの証でしょう。あ、ドヤ感がなかったか?…再考してみますれば、やっぱりどっかにあったかなぁ。その歯ごたえとかもっちり感とかに。てなわけで最終的には自前のおにぎりの方がやっぱり好きかな…てなこと思いつつひとり、桜を愛でながらの昼下がりのひとときでした。
| 固定リンク | 0
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- クリスマスの日に(2022.12.25)
- で、山国ぶどう園でぶどう狩り。(2022.08.26)
- 山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ(2022.08.20)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント
母さんが握ってくれた“おにぎり” 美味かった!
銀しゃりむすび 塩むすび 100円(税込)
銀しゃりむすび 大葉味噌 100円(税込)
具たっぷり ツナマヨネーズ 110円(税込)
コンビニも消費税も無かったあの頃と今 どっちが幸せ?
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年4月17日 (木) 07時41分
コシヒカリ系の米は冷めてもモチモチ感が長続きしますね。
それと良い水使って、大量に炊いた米は旨い。
投稿: 戦後派 | 2014年4月17日 (木) 08時38分
最近、おのぎりせんべいにも塩味が出たそうですね。私はまだ食べていませんが・・・食べた人によると「本当に塩味」だ、そうです。
投稿: 天王寺蕪 | 2014年4月17日 (木) 14時51分
天王寺蕪はん、おにぎりせんべい塩味は先日仕事のおばちゃんから一個もろたんですがほんまにしお!ですわ。
コンビニおにぎりはローソン、セブイレ、アズナスが美味しいです。まぁ、最近のおにぎりは味付け海苔を使っていてあまり手が出ませんね^^;ローソンのおにぎりは米が美味い( ´ ▽ ` )ノ温めたら尚美味い!
○○○は美味しないですわ…ま、うちの近所ローソンしか無いのであんま他所知らんのも一理あるなw
セブイレの塩むすびチャレンジしてみよ!
投稿: りらっくま | 2014年4月22日 (火) 23時45分
●難波のやっちゃんさま
これまたマメに全部金額調べはって…こうやって列挙されると“味で選ばんと、価格で選んだ”というのがバレバレ…気ぃつけよ。
●戦後派さま
コシヒカリ系のお米が席巻してあまりモチモチ感の少ないお米が少ななってると聞きますね。ササニシキとか日本晴とか金南風とか…もっと様々なお米がある方が面白いと思うんですが。
●天王寺蕪さま
おにぎりせんべいの塩味…これ、私好きですね、オリジナルよりも。“本当の塩味”というより、やっぱりアジシオっぽいかなぁって思いましたが。美味しいですよ。
●りらっくまさま
コンビニのおにぎり、どこのが美味いとか考えて食べたことありませんですわ。買いたい近くにスーパーがあったら、100円割ってる安もんを買う程度にしか食べんもんで普段は。
今度からもうちょっと気にしてみます。
(頂いたコメントの一部、伏せ字にさせて頂きました)
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年4月23日 (水) 11時11分