富士山形のパラペット
| 固定リンク | 0
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
ここでも「昔は・・・」のパターンですね。
世の移ろいは正に方丈記の「淀みに浮かぶ泡沫~」。
ああムジョウ!負け組には無情で、勝ち組と言われる方々にとっては今は無上の喜び?
投稿: 戦後派 | 2014年4月26日 (土) 08時13分
妻側の屋根(桁)を隠す…一種の看板建築なんですかねェ…
“一富士二鷹三茄子”とか…此の侭では面白くないので絵を描きましょう…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年4月26日 (土) 09時19分
●戦後派さま
二極分化進む今日この頃ですが、残業代払わんでええとか言うヤツが導入されたら…もう取り返しのつかんことになるんちゃうかと思います。ほんま…ブラック化していってるのやないのかなぁと。
●難波のやっちゃんさま
そうそう、看板建築て言うヤツなんですね。
で、“絵を描きましょう”…そんなことようしませんわよそさんのお宅に。
お二人ともコメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2014年5月 2日 (金) 09時14分