薄暮の空に浮かぶネオンサイン“丸大ハム”ええ感じ。
先日行った中加賀屋からの帰りは、市バスにて。黄昏時の景色を想像すると…地下鉄乗って、とは思わんもんですな。
新なにわ筋を市バスは北上します。車窓には、紫紺の空に浮かぶネオンサイン…よろしいなぁ。まるでイーグルスのアルバム“ホテルカリフォルニア”のジャケットみたい…って思て見てましたけど、全然ちゃいますやん。ヤシの木の有無以前に色合いも何もかも。記憶って曖昧なもんやなぁ…ってまぁ、私だけか。
写真見て「ちっ、ブレてるわ」と一瞬がっかりしましたけど、これもこれで味わいあったら…良しですわ。ぶれボケも効果のひとつでしたな。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
「写真」カテゴリの記事
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 南港から南東の景色、午前7時42分。(2023.04.24)
- 南港、午後5時43分。(2023.04.23)
- 昭和なプラ看板 290 ● ゼネラルプロパン(2023.04.18)
- 堂々の“かしわ店”(2023.04.12)
コメント
浪人~学生時代、そして大阪市内に引っ越すまでTV無しの生活が10年近くあったんですが、その間レコードとFMと、FMの番組をエア・チェックしたカセットテープが娯楽でした。
1976年といえば、そんな生活の最後の頃でした。
当時のカセットテープが未だに捨てられずに・・・。
投稿: 戦後派 | 2014年3月 6日 (木) 07時50分
西成の薄暮も“それなり”にヨロシけど…
ビバリーヒルズのサンセットには敵いませんナ(笑)。
で、ホテルと云えば陽水のリバーサイドホテル!
あれは桜ノ宮でしたかいな…
とにかく遊び盛りで息子も“腕白で逞し”かった(涙)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年3月 6日 (木) 08時40分
難波のやっちゃんさん、あのホテルリバーサイドって桜ノ宮なんですか!知りませんでした!ま、あたしゃ、縁もゆかりも予定もございませぬww
っと暴走しちゃいました!すいません^_^;
これからアホげ見る時はイーグルス聞きます(嘘
こちらは今週末がダイヤ改正なんで業務量が倍になりえらくなりますわ。脳みその容量がオーバーしそうなくらいお勉強しております。
新幹線に皆様ぜひご乗車お待ちしておりますw
落ち着いてからゆっくり遊びたいなー!
投稿: りらっくま | 2014年3月10日 (月) 00時35分
●戦後派さま
テレビレスの日々を10年間もですか…ちょっとあこがれるかも。ま、できませんけど。
で、カセットテープって…ほかせませんね。今の生活環境ではレコードはまったく、カセットはわざわざやないと聞くことができんのですけども。まさかパソコンで音楽聴く時代になるとは思いもせんでした。
●難波のやっちゃんさま
西成の薄暮は、ヌケが悪いというか…何か色んなモンが漂っている気がしますね。ま、気のモンですけど。それもそれでコクがあると解釈してますけども。
で、色々ありそうですね、今も昔もやっちゃんさんには…
●りらっくまさま
>>難波のやっちゃんさん、あのホテルリバーサイドって桜ノ宮なんですか!
…ってまぁ、これはやっちゃんさん一流の洒落なんとちゃいますか、知りませんけど。
で、何ですか、ダイヤ改正で仕事が倍になる…え?は? 本数が倍になるとか? なわけないか。何とか乗り越えたら…ゆっくり楽しみなはれ、桜ノ宮の川端で…ん?
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年3月10日 (月) 10時44分