“大阪スバル枚方パーク店前歩道橋”に、関西医大への道案内が書かれてますけど…
今日は仕事で京都へ。クルマで移動中の道すがら、例の“歩道橋ネーミングライツ事業”第一号の“大阪スバル枚方パーク店前”歩道橋のある交差点で信号待ちしますれば…ん? 何かスバル以外の文字も記されてまっせ。
“300m先 京都方面へ 関西医大・病院”…ん?こんなん書いてましたかいなぁ。
帰宅後我のブログ“歩道橋に命名権 かぁ?”を見てみましたけど、やっぱりそんなもんはありません。どういうことなんでしょ?
先に記しました様にこの歩道橋はスバルの販売店がネーミングライツで落とさはった物件なはずですのに、こっちの方が目立ってますがな。まぁ“名前”ではないから、この様に道案内に歩道橋のスペース使うのアリという解釈なんでしょうけど…なんか、スバルさんが可哀想ですなぁ。
このスバル歩道橋、年間45万4千円、5年契約で227万円ということらしいですから、『“すし萬”の阿倍野歩道橋命名権は年360万、“ロート製薬”の梅田新歩道橋は610万円(難波のやっちゃんさん調べ)』に比べてひとケタ違いの安さということで、この様に“二股”かけられたんでしょうかね。何や釈然としませんわ。裏切られた気分になってはれへんかなぁスバルの販売店さんは。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
コメント
えっ! コレ道案内(無料)ですか?
スバル派の私は納得いきませんナ…
確か歩道橋ネーミングライツには医療法人パートナーも幾つか参加してる筈。
6年間で2770万円も学費取るんやからタダはあきませんヨ。
で ロート製薬は“六~十”万円、すし萬は創業“360”周年に因み応札したとか…
目立たない事を理由にレガシィ(0が四)で、年*0000円に値引き交渉しましょう!
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年3月13日 (木) 10時38分
●難波のやっちゃんさま
「0が四でレガシィで*0000円」…これよろしいなぁええなぁ。さすがの発想、ナイスすぎです。で、“ナイス”は…死語っぽいですかね。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2014年3月30日 (日) 20時44分
本日、件のスバルへ行きましたので尋ねてみましたが、営業の方も「そういえばそうですね」程度で、あまり関心は無かったようです。こういうことは本社総務部に訊かないとわからないそうで…。又貸しなんてことは無いでしょうし、病院故、公益に資するということで、何か便宜を図っているのか、結局わかりませんでした。長い間お待たせしてすみませんでした。Facebookの当該記事が表示されませんでしたので、こちらに書き込ませて頂きました。
投稿: たのけのあむら | 2014年6月 8日 (日) 19時10分
●たのけのあむらさま
あ、この件訊いてみてくれはったんですね。でも…店員さんの反応がもひとつやったみたいでちょっと残念です。
しかしホンマ歩道橋ネーミングライツ増えましたね。ここまで増えると、ますますやっぱり第一号の大阪スバルさん先見の明があってんなぁと思いますし、よく思い出します。そういう意味ではやっぱり効果バツグンなのでは。関西医大の方は…逆に値打ち下げてる気もします。
ご報告有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2014年6月10日 (火) 22時31分