海原はるかさん、岸和田でエアコン室外機に描かれてる。
先日行った岸和田の地。仕事終わって少し探索してみますれば…エアコンの室外機に、何か顔が描いてありまっせ。で、近寄りますれば…ん? あの漫才さん?
しゃがんでよく見てみたら、やっぱり髪の毛を相方にフッと吹かれるあの人の顔ですわ。っくく、何でこんなところに漫才さんが…ナゾやわぁ。
で、帰宅後「そうそう、(酒井)くにお・とおるさんやったか?」と検索すれど、違う。「ほな、(横山)たかし・ひろしか?」…これも違う。「え〜誰やったっけ?」と“大阪 漫才師 ハゲ”で調べてみますれば…そうそう、海原はるか・かなたさんの“海原はるか”さんですわ。皆さんすぐ出ました名前? 私、もひとつこの辺の漫才さんって…ごっちゃになってますわ。
よく見るとこれ、切り抜いた型があってスプレーのペンキで描かれたもんみたいです。ということは岸和田あたり和泉ではよく見る落書きなんでしょうかね。この人の本名“和泉”さんらしいし…ってまぁ、これは関係ないか。
考えてみたらその日はあべのハルカス開業の日。ハルカスにはるかさん…ま、それだけのことですが、ね。
| 固定リンク | 0
« 大阪市長選、本日告示。 | トップページ | ■ »
「落書き」カテゴリの記事
- マジ卍(2022.01.28)
- 何げに「ここ何処?」、午前10時4分。(2020.10.07)
- 大阪環状線、大正駅あたりの高架下。(2020.02.29)
- “◯田真一ことハクション大魔王”(2019.11.15)
- 納屋で看板で…掲示板か。(2018.10.10)
「小発見」カテゴリの記事
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 畑でフォンテーヌ 2(2023.02.21)
- 立喰み処(2023.02.10)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント
「今、笑わな、笑うと来ないよ」が酒井さんで、「笑えよ~」が横山さん。
呑み屋の会話で滑ったとき、よく使わせて貰ってます。
最近もR-1でしたか、あったようですが、次に言うことが予測できても安心感があるというか、若手には真似のできない独特のリズムとペーソスが好きです。
淘汰されずに生き残った者の強さかな?
投稿: 戦後派 | 2014年3月11日 (火) 08時52分
海原はるかさんと俳優の“田山涼成”さん 似てませんか?
違いは息吹きかけて地肌が出るか出ないかだけ(笑)。
さすがに泉州…センスよろしいなァ。
エアコン室外機に“みだれ髪”の図ゥ…与謝野晶子か…
で、会社でもいましたワ “1・9分け”の人。
飲み会で扇風機の風下には絶対座らなんだ(汗)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年3月11日 (火) 09時15分
はるか・かなた師匠、くにお・とおる師匠、たかし・ひろし師匠、お三組の共通点、それは松竹芸能の所属である事です。鶴瓶師匠によゐこのお二人、安田大サーカスなど、最近ではあっちゃんのモノマネでオナジミ、キンタロー。さんまで松竹が今盛り返しつつありますネ?
ボクが大阪に住んでた時代から、吉本vs松竹の戦いはありましたが、そんな冬の時代から今では両者の芸人さんが同じ番組に出演する機会も増えましたネ。これからも仲の良い関係を保って欲しいと願います!
投稿: なっき | 2014年3月11日 (火) 15時03分
はじめまして。
海原はるかさん、私はすぐに出てきましたよ!
私は生まれも育ちも大阪で、興味深いブログを発見出来て
喜んでいます。
投稿: ホームパイ | 2014年3月11日 (火) 20時34分
あ、このエアコンの室外機、知ってます、見たことあります(^^)前から、気になってました。でも、ここにしかないと思いますよ。他では見たことありません。
投稿: 天王寺蕪 | 2014年3月12日 (水) 22時19分
むっかーしCMで髪の毛相方にふっとされてるの見たことが…フッリーダイアルとかいうてたやつ…しかし、このアートは素晴らしいですね笑それかはるかさん印の電化製品でしょうか。最近忙しく、完全仕事優先でお疲れ気味な私自身です。
投稿: りらっくま | 2014年3月21日 (金) 00時12分
●戦後派さま
日常に彼らのネタ使てはるってことは、かなり親しみをもたれているんですね。
安心の漫才と言えば…私はいとこいさんで止まったままですかね。あ、中川家さん、好きですわ。
●難波のやっちゃんさま
私“田山涼成”さんって知らなんだんですが、ネットで見る限り同一人物ですな…とか何とか。
今のところ私、薄なってませんのですが、薄なったら…「ツルツルにしたれ!」と思たりしてますが、いざそうなったら、出来んのでしょうなぁ。
●なっきさま
ですね。だからどっかマイナー感があるのかいなぁと思たり。
私が小学生の時分は、毎日と朝日のテレビが夕刻6時台ではお笑いモンやってましたが、その頃はまだ、松竹も吉本同様に張り合ってました。春蝶さんも枝雀さんも松竹制作の方に出てはりましたわ。
いま松竹も盛り返してるのかなぁ。あまりに差がつきすぎて…ね。
●ホームパイさま
はじめましてこんにちは。ようこそアホげワールドへ。
で、すぐに出てきましたか海原はるか師匠やて。さすがです。私も半世紀以上大阪人ですけど…モグリなんでしょうなぁ。
●天王寺蕪さま
え?知ってはりますの。な〜んや。ちょっと負けた気分…とか何とか。
●りらっくまさま
そうそうそれそれ、そのCMくらいしか私知らんのですわ、このお方。
で、ええでしょこの室外機。どこで売ってるんやろって泉州限定ですわ。うそですけど。
皆さんたくさんコメントくれてはったのに、レスが激遅でホンマ申し訳ありませんでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年3月30日 (日) 18時55分