鳥居掲げてある街角の貼り紙にあれこれ
雨上がり、千林の商店街からの道すがら、こんな一角がありまして。
「おっ、これはこれは」と写真を撮りはじめますれば、鳥居マークを指して「この“寺”のヤツあるから?」と、お子。「“寺”?…それを言うなら神社やろ。それから“寺”やのうて、“お寺”言いや」。
まぁ私はこの貼り紙の“人間も同じ”の一文に反応して撮っていたんですが、今度は「オシシコに見えるなぁ」と言いよります。確かに…これはオシシコで、なかなかええ発見しよります。
「それもそやけどな、この“人間も同じ”ってのがオモロいおもてな」と説明すると、今度は「“人間”って、こんな字やった?」って。まぁ…そやね。
改めて見てみますれば、“しないで下さい”ってコトバも考えてみると、まるで“人間が犬のフン、オシシコをする”みたいな書き方ですなぁ。“罰金5,000ー”って価格も、消費税増税でもうちょっと高くなること必至。今のうちでっせ…とか何とかちゃかしましたけど、ほんまカナンもんでっせ、犬のフンもオシシコも。もちろんババもな。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- ビオトープごっこ、第二章。(2023.08.19)
- お盆休み中はおちびちゃん加えて四人家族(2023.08.15)
- ひめがくにエドモンズの看板、令和5年の図。(2023.08.12)
「貼り紙」カテゴリの記事
- 奥ゆかしい貼り紙(2023.09.13)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- 体ませて…(2022.08.29)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
- あんな政党こんな政党秩序保ってこれ大事(2022.03.01)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 奥ゆかしい貼り紙(2023.09.13)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
- 中津浜交差点の高架下(2023.07.20)
- 昭和なプラ看板 294 ● 関西ペイント(2023.06.28)
コメント
片仮名のシとツの区別は手が覚えているのでしょう、大人でもなかなか治らん様です。
「はね」の向きじゃなくて、平仮名で書けば「点々」の並び方が判ると思うのですが・・・。
片仮名はワとクとかユとコとかアとマとか、老眼には紛らわしいのが多いですな。
片仮名言葉が多くなって、聞くのも読むのも大変です。
投稿: 戦後派 | 2014年2月11日 (火) 08時24分
出物腫れ物 所嫌わず(時知らず)とか…
もはや赤鳥居では効果が無いのか、遂に無断駐車並みに罰金取りますか(笑)
私は孫に“ミミズもカエルも皆ゴメン”云うてシィ~や(汗)
もちろん〇ン〇ンが腫れることも…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年2月11日 (火) 09時47分
●戦後派さま
カタカナの“ロ”と漢字の“口”の方がもっとその…違いがわかりませんわ。ついでに言うと記号の“□”も…と思いましたが、こっちはわかりますね。すんません。
●難波のやっちゃんさま
5,000円やとその気になりませんが、まぁ500円くらいやと、いっぺんやってみて、相手さんがどう出てきはるか検証してみたい気もします…って、ちょっと悪趣味ですね。
いつもコメントをおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2014年2月24日 (月) 21時40分