元・国防婦人会館解体中:1月13日の様子
いや、ただただやっぱりかっこええなぁと思て。
思いのほか解体に時間がかかってる様に思います素人には。それだけ頑丈な建物やったということなんでしょうか…ってこれも素人が思うことですけど。
(於:中央区) 関係者やと、この様に解体状況を見れんやろなぁさみしすぎて。
※関連記事:『解体中のビルは元々“国防婦人会館”やったそうな』 2014年1月7日 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
コメント
国防婦人会館⇒府婦人会館⇒府警本部上町別館
宿泊も出来る施設だったんでしょうか…カラータイルへの改装が未だ新しい。
町内会・隣組が“時代の空気”で愛国・国防へと流れ、やがて二十歳以上の女性は婦人会に全員強制加入になったとか。
参拝支持者が愛国者で、反対する者は愛国心が無いような不寛容な空気の流れはヤバいですよ…
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年1月15日 (水) 13時16分
琵琶湖畔にあった幽霊ホテルの爆破解体を思い出しました。
大騒ぎして横倒しになっただけで、余計に手間と時間と費用が掛かったとか。
事故の無いように、安全第一でお願いしたいですね。
近所でも空き家→更地→コインパーキング→新築という、動きが目につくようになったと感じます。
気のせいかな?
投稿: 戦後派 | 2014年1月15日 (水) 15時07分
●難波のやっちゃんさま
さすが細かいところまで写真をチェックしてはりますね。素人にはそこまで解りませんわ。
で、いやホンマ、ちょっとヤバい感じしますわ。言いたいこと言えん雰囲気…まぁ私もここではあんまりトゲあること書いてませんけど…って、書いてるなぁ時々。やめとかな…
●戦後派さま
いやホンマ、ちょっと最近コインパーキング閉じてマンション建築予定地となってるとこ割と目にします。景気良くなってるんでしょうかねぇ…実感ゼロですが。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年1月24日 (金) 10時51分