昨日の寒空
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 橿原市曽我町、午前8時22分。(2023.02.20)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
- “汗と税、ムダにしません。”(2022.01.09)
コメント
時代は“地球寒冷化”へ…
世界各地を大寒波が襲ってますネ。
エジプトにも雪が降り、なんと真夏の豪州にも雪が!
日本にも来るかも。
酒飲めんから余計こたえますワ…
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年12月19日 (木) 12時22分
見覚えのある景色がえらく芸術的に見えますわ。
投稿: ぽんぽこやま | 2013年12月20日 (金) 01時00分
今年もやって来るのでしょうか?Xmas寒波。
太陽から黒点が消えたとか、11月の平均気温がどうのとか・・・。
雨にも負けず、風にも負けずと言いながら寒さの夏はおろおろ歩く。
自然には勝てません。
でも、朝の冷気は体と心を引き締めますね。
投稿: 戦後派 | 2013年12月20日 (金) 09時14分
●難波のやっちゃんさま
地球が暑なるとか寒なるとか…いったいどうなっているんでしょうかね。なかなかちょうどええということにはならなくて…ってまぁ、すべてにおいてそういう風に感じます。
●ぽんぽこやまさま
それは…泉州の空やからでしょうなぁ。河内では…こう芸術的展開にはなりませんで。知りませんが(よいしょ!)。
●戦後派さま
結局ずっと寒いままですね。やというのに灯油は今冬も相変わらず高いままで。なんでこないに高値で止まったままなんでしょう。不思議です。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年12月26日 (木) 21時32分