大阪城公園の秋景色
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「植物」カテゴリの記事
- ヴィオラ・マンジュリカって(2023.03.30)
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント
我がマンションの桜も殆ど落葉し、管理会社からの清掃要人のおばちゃんたちもやっと楽が出来そうです。
と、気が付けば12月も既に1週間が過ぎようとしています。
時の激流はどんどん加速している様です。
投稿: 戦後派 | 2013年12月 7日 (土) 07時24分
「春夏冬 二升五合 大坂城」
今年の秋は小さく短かったですネ。
寒暖の差が激しく紅葉がとても綺麗です。
永らく昼食後は大阪城公園を散策するのが春秋の愉しみでした。
劇団四季が梅田に移った年にリタイア、山歩き・街歩きの毎日です。
皆様の“商い益々繁盛大繁盛”でありますように!
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年12月 7日 (土) 09時58分
●戦後派さま
ほんま月日の経つのははやいもんで、ついこの間まとめてレス記して「追いついた!」と思ったもののまたまた10日以上遅れてまして…日々コメント頂いておりながらホント申し訳ありません。ズボラもええ加減にせんと。
●難波のやっちゃんさま
昼食後に大阪城公園を散歩て、何ででしょうか、勝手にイメージするやっちゃんさんには似合わんわぁとか…すんません。
“春夏冬 二升五合”…たとえ忙しなっても生活変わらず。これが庶民の実感ですね。
おふたりともコメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2013年12月18日 (水) 17時01分