敵ネコのお通りにダイブ寸前状態のネコ3匹…か?
近所のネコはカナンけど、よその町のネコは、なんかおもろい。
明らかに“一族”って感じのネコが3匹、今にも飛び降りそうなカッコでスタンバイしとります。の割にこのかっこのまんま。なにしてけつかんねんやろと引いて見ますれば…
…そこに敵対関係にある一族のネコのお通り。これに反応して威嚇してるのですなぁ。はぁ、そういうことかいな。
…というのはそれっぽく写真並べて話作っただけ。ホンマはこの3匹のネコ、何でこんなカッコでおったのかわかりませんでした。近寄ってもこのまんまこっちを見ているだけで逃げもせん、戯れにも来ん…なんやけったいななぁ。その行動の読めんところが、ネコの魅力ってところかな。コメンテーター難波のやっちゃんさんに指摘された通り私、ネコ好きな様です。
| 固定リンク | 0
「動物」カテゴリの記事
- 安堂寺橋たもとのネコ二景(2022.11.15)
- 町のトラネコ屋根の上(2022.11.13)
- 金魚ふたたび…(2022.11.02)
- 坪庭でネコ飛び跳ねる(2022.09.16)
- タイワンシジミ…かなぁ(2022.08.27)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント
キジトラ軍団対チャトラですね。
最近ヒョンなことで、猫の柄にも色々あることを知りました。
アナログな付き合いも大切にせにゃぁ、と思いました。
投稿: 戦後派 | 2013年11月22日 (金) 09時10分
昔から“犬は人につき、猫は家につく”とかで、引っ越しは嫌がるようですネ。
“テリトリー”があって、その行動範囲を縄張りと決めたら、巡回・マーキングして他所の猫の侵入を積極的に阻むらしい(汗)。
寒い中自転車で2時間弱もお散歩とか…
龍造さんのテリトリーが広い筈ですヮ。
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年11月22日 (金) 09時23分
●戦後派さま
>>猫の柄にも色々あることを知りました。
これってどういう観点の話でしょうか?柄によって気質がわかるとかそういうのでしょうか。だったら面白そう。これからそういう視点で観察してみます。
●難波のやっちゃんさま
最近えらいおとなしいしてますが、ちょっと前までネコのケンカがまわりで絶えませんでした。ネコの数が少なくなっているところを見ると、負けネコがどっか逃げていったのかもしれません。そういう意味では今のボスネコには頑張ってもらいたいところです。
で、私のテリトリーは、まぁやっちゃんさんの十分の一くらいですわ。
お二人ともコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2013年11月29日 (金) 16時11分