さみしい児童公園
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 天神川のアオサギ(2023.04.22)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
コメント
♪“鳩が飛び立つ公園の 銀杏は手品師老いたピエロ”
なんてフランク永井さんが歌ってました。
公園にも少子高齢化の影響が…
最近の公園は腰を捻ったり・背筋を伸ばしたりと、遊び道具で体力の維持が図れる“健康遊具”が増えましたネ。
愛用する方も多く公園の主役が交替しつつあります。
でもゲートボールで独占される“爺ィ公園”ってのも困りモンです(汗)。
♪“秋が行くんだ冬が来る 銀杏は手品師老いたピエロ”
邪魔にならんよう遊ぶのも難しい…
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年11月 1日 (金) 14時56分
むかしアベック(今は死語❔)でよく公園行ったけど‥
今は何処行っとんやろ‥
投稿: ん❓ | 2013年11月 1日 (金) 19時58分
我が家の近所でも通学・通園時間には、うっとおしいくらいうじゃうじゃ居る様にも感じますが、夕方なんぞは塾かサッカー教室に通うチャリンコ族をちょこっと見かける程度です。
あとの連中は?
まっ、エエか。
投稿: 戦後派 | 2013年11月 2日 (土) 07時39分
●難波のやっちゃんさま
そうですか、お年寄り集う公園も出てきてますか。それやったらそれはそれでええことですね。この公園みたいに誰も行かん公園とは、訳が違いますわ。
遊具から健康器具に変わっていたことも知りませんでした。また見ときます。
●んさま
“アベック”は川べりとか神社裏とかではないのでしょうか?アベックは、ね。
●戦後派さま
>>あとの連中は?
>>まっ、エエか。
…気になる終わり方ですなぁ。何なんですか?ま、想像で楽しんでみます…って言っても、想像すらできんのですけど。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年11月12日 (火) 09時45分