谷九の駅の、新歌舞伎座を示す黒板の絵が本格的になってる。
今年5月に『“新歌舞伎座”を絵に表すと…』という記事を書きましたが…
先日、アホげ民1号(?)より携帯電話に写真付きでこんな情報が寄せられました。そこには…
谷9通ったら、この絵が本格的になってました っっ
の説明が。「ん?ホンマかいな」と思いつつも「あ、あの駅の駅員さんやったら、やりよんな」と納得。とは言えやっぱり我がの目で確かめんと…という訳で先週、谷町九丁目駅へ行きました。と言ってもまぁ、茶稽古行きのついでにチェックしただけなんですけど。
谷町線のホームを降りて改札を通過、先を見ますれば…ホンマやホンマ。
うん、まさしく“これぞ歌舞伎や”という絵に変わっていました。この元ネタは私でも知っているかも。そう思ってネットで調べてみますれば、写楽による“三世大谷鬼次の奴江戸兵衛”という絵を黒板に描かはったということですな。しかし何ですわ、もろ“歌舞伎”で…やっぱりほとんど歌舞伎やらん新歌舞伎座へ導く絵としたら…前の絵の方がそんな雰囲気が伝わってくる様に思ったり。でも、やっぱりひと目で「新歌舞伎座はあっちか」とわかるから、これの方がええですな。しかしほんま、ここの駅員さんは達者ですなぁ。
達者と言えばこんなヤツも谷町九丁目駅構内にはあります。ほんまに何でも作りはるし描きはるし。やっぱりこの駅に対する駅員さんの熱い想いにはちゃんと応えねばとここから顔出しましたョ。もちろんこんなことお子がおらんとようしませんが。ちなみにこの横には10頭身くらいの細い細い駅員さんの絵もあって(…これはあんまり好みではないかな)、こっちはネット検索でたくさん出てきますから、ここでは割愛します。
まだまだほかにも色々ありそうな地下鉄谷町九丁目駅、値下げにも民営化騒ぎにも巻き込まれずに、この路線をひた走ってほしいもんです。
(於:天王寺区) 谷九のエキファミで1区特別回数券買お思たら店の人も取り扱ってるんか否か解ってはれへんやん。昔の売店でよかってんけどなぁ。
| 固定リンク | 1
「小発見」カテゴリの記事
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- メロン、時にスイカのオレンジの香り…(2023.05.07)
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
コメント
嘘や誤魔化しがはびこる世知辛い憂き世…
こんな洒落た遊び心ある“おもてなし”ヨロシなぁ!
私もどちらかと云えば、前のモディファイした絵の方が好みです。
いずれにしても達者で思わず“役者やのう”と…龍造さんも(笑)。
アンダーコントロールと嘯くアノ人や、釈明会見の社長みてきっと東洲斎ハンもあの世から“しゃらくせえ!”と笑ってるでしょう…
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年10月29日 (火) 08時04分
値下げはまぁ、地下鉄・市バスの民営化ねぇ。
日曜テニスで時々訪れる北港ヨットハーバーも存続の危機とか。
府大や市大等のヨット部員もインタビューされてましたが、大学も合併の方向の様ですし。
利用が日曜に集中して平日の経営が成り立たないという、余暇のありかたも何か余裕が無いというか。
高齢化の流れなのにリタイヤ組にアピールするとか、手は無いんでしょうかねぇ。
住吉公園のテニスコートとか、近くの体育館(市営)なんか、何時見ても埋まっているのになぁ。
交通の不便な場所の施設は切り捨てかと思えば、障がい者施設は便利な長居が狙われたそうな。
そこまでなって初めて気づく、我々有権者にも原因があるってことか。
投稿: 戦後派 | 2013年10月29日 (火) 09時18分
元の、ちょっと漫画チックな絵も楽しいんですけどね。
駅員さんがこの絵書いているところを一回見てみたいですね。
投稿: ぽんぽこやま | 2013年11月 1日 (金) 01時36分
●難波のやっちゃんさま
今回はモディファイと東洲斎を教えてもらいました。相変わらずうまいことシメてはるコメントで…キレよろしいなぁ。おおきに
●戦後派さま
有権者に問題がある…ん〜うまいこと言えませんけど、何かね、顔売れてる、過激なこと言う、言いくるめる…そういう人が選ばれてしまうこの選挙制度を何とかせんことには、何ともならん気がするのですが、何とかならんですか? しかも風向きがコロコロ変わる様では、何にも前へ進めんなぁって感じています。
●ぽんぽこやまさま
駅員さんが描いている姿…これはなかなか見れんでしょうなぁ。勤務時間内にそれやってるとなると、絶対チクられそうですわ。他者を許す気分になれんというのは、やっぱりしんどい世の中ですな。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年11月12日 (火) 09時25分