犬のフン「置き去り厳禁」を告げる三角錐の小さな看板。
以前『犬のフン対策の啓蒙貼り紙。』という記事を書きましたが、その場所のつい近くの電柱脇で、今度はこんなもんを見かけました。
以前の注意書きだけでは効力がなかったのか、今度は三角錐の立体版。「置き去り厳禁」と犬のババは飼い主が持って帰ってと訴えてはります。イラストや日本語はもちろん、中国語、韓国語、英語でも何か書かれていて、その内容はわからんのですが、まぁきっと「飼い犬のババは飼い主が持ち帰るのが日本の慣習や」という様なことが書かれているんでしょう。そうか…犬の飼い主は自国民だけとは限らんわけですわなぁ。
しかし何です、この三角錐のミニ看板、どことなく可愛らしくて結構効果バツグンなんではと思いますね。見てても和むし犬の飼い主もここにはさせんとこと思わせるだけのチカラがありそうです。実際、この電柱あたりは汚くなってなかったですしね。
マナーのなってへん人たちの気分を損ねることなくこっちの意見を言うというのも、あれこれ工夫が必要な時代になってるなぁと思ったのでした。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- ビオトープごっこ、第二章。(2023.08.19)
- お盆休み中はおちびちゃん加えて四人家族(2023.08.15)
- ひめがくにエドモンズの看板、令和5年の図。(2023.08.12)
「貼り紙」カテゴリの記事
- 奥ゆかしい貼り紙(2023.09.13)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- 体ませて…(2022.08.29)
- 極小渋しぶ二次元神社(2022.08.23)
- あんな政党こんな政党秩序保ってこれ大事(2022.03.01)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- ハイハイタウン、フレンチベースの立ち呑み屋さんで雑感。(2023.09.26)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
コメント
んまーグローバルな!w鶴橋で撮ったんかいなとおもてしまいましたで!
なんか泉佐野やったかでババのあった場所にイエローカードを置くなんて話を聞きましたで。今は罰金らしいです。犬は悪く無いんです。人間が悪いんです。ご主人がちゃんと片付けてくれたらこんな事にはならんのです…
しかし、、モラルの無い飼い主が減らない限りこのような看板が立ち続けるんですかねー?
あと、子どもに散歩を任せてるとこがあると思うけど何かあった時の危機管理がないんやから親御さんと行くべきやとおもうんですが。むむ~
投稿: りらっくま | 2013年9月24日 (火) 20時57分
“フン害”に憤慨!
が、日本には「国際“フン争”を解決する手段としては」
戦争放棄の憲法が…
赤ヘル・防護服フル装備の安部チャン、どうする?
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年9月25日 (水) 06時51分
“お持ち帰りですか❓それともこちらでお召し上がりですか❓”
なんてドウでしょう❗
朝からゴメン(^^;;
投稿: ん | 2013年9月25日 (水) 07時19分
子供の遊ぶ姿より散歩するワンコの方が多いような気がする昨今です。
結局は「人」の問題ですねぇ。
丁寧にマーキングの跡に水を掛けて、行ったん薄めて乾けば同じでも気は心。
かと思えば、折角拾って袋詰めしたウンチを少し離れたに捨てる輩もいたり。
何を急ぐのか子供を自転車に乗せて、平気で信号無視するママ。
子育てに専念できない社会のせいにでもするのでしょうか。
「人のふり見て我がふりを直す」ことを、改めて意識しなければと思いました。
投稿: 戦後派 | 2013年9月25日 (水) 08時12分
●りらっくまさま
あ〜そう言えば泉佐野でそんな条例かなんかできましたなぁ。市名ネーミングライツとか…変わったはるなぁちょっと。
で、子供に犬の散歩に任せておくこと…最初「子供がさらわれたら、どないすんねん」という意味かいなと思いましたけど、ちゃいますね。「他人を噛んだりして攻撃モードに入ったらどないすんねん」ってことですね。いやホンマ、大型犬やと、もっとその辺を飼い主も自覚しといた方がええと思いますわ私も。
●難波のやっちゃんさま
あれっ? 何か話が変わってますなぁ。ま、ええんですよ。フン
●んさま
そういうのんお好きなんですね。なかなかええのとちゃいますか。ぜひ、やってみてください…っても、通じるかなぁ。
●戦後派さま
ほんまほんま。あんなPETボトルの水ちょろっとかけても何にもならんけど、知らん顔してる飼い主よりなんぼええことか。“気は心”…ええコトバですね。
信号無視…これ、クルマ運転してるときは絶対やらんですが、自分が歩行者の場合、結構やりますわ。「自分の安全は自分で守るわい」ってな気分で。
でも…お子と一緒のときとか、信号守ってるお子とか親子がいるときは、しませんな。
ま、たいしたことないヤツですわ。すんません。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年9月29日 (日) 18時12分