ホウキ立てと化した木。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 閉じた家屋(2023.01.09)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
- 昭和なプラ看板 267 ● 日立テレホン ボンジュ〜ル(2022.07.09)
- 昭和なプラ看板 266 ● カラーフォーム(2022.06.28)
コメント
そのうち“ピースメッセージ”が立ちますワ…
メッセンジャー好投したのに敗けたナ…
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年8月 7日 (水) 06時10分
蚊取り線香焚きながら清掃や手入れしてはるんでしょうね。
ボランティアでやってはるんでしょうか。
長居公園や大阪城みたいな大きな場所は、お役所から派遣(黄色のポリ袋)があるようですが。
投稿: 戦後派 | 2013年8月 7日 (水) 07時43分
なに流かな❔
上手く活けてますな‥
空き缶まで配して前衛でしょうか❔
投稿: ん | 2013年8月 7日 (水) 14時00分
空き缶ポイ捨てするよりここの方がマシ・・・そんな感じですかね
合理的やけど、ホンマ木がかわいそうすわ
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年8月 7日 (水) 16時49分
●難波のやっちゃんさま
近鉄なきあとは特に、野球詳しくないんですが、その人って阪神の選手でしょうかね。ま、この程度のレスしかできませんですいません。
●戦後派さま
私の近くにも公園があって、周辺の町会持ちまわりで清掃を行いますが、その時もやっぱり黄色というか、薄い柿色のポリ袋に落ち葉を入れて出します。ま、これは清掃が目的ではなくて、地域交流のためみたいなもんですけれどもね。
●んさま
なるほど〜!、そうか、これは生け花みたいなもんやと。そう言われてみればこの木も剣山かオアシスに見えてきました。素晴らしい。
●阪南市テクノ森田さま
合理的ならええとは限りませんね。ちょっと見苦しいかもと思ったり。もちろん日々清掃してくれてはる人には感謝ですけれどもね。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年8月18日 (日) 19時08分