防火水槽 117 ■ 城東区成育4-11
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント
懐かしの“置き薬”シリーズ…イロイロ連想できて面白い!
次回を楽しみにしてます(笑)。
旧京街道が近く、関目神社や野江水神社があり何度か歩きました。
で、この元水槽 上手く工場壁面にパッケージされてますネ。
植物の“生育”が悪いのが残念ですが(汗)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年8月 2日 (金) 07時17分
植物も話しかけたら成長が早くなるとか言いますが、完全放置状態ですね
なんだか寂しげですわ
花なんか咲かしたりしよるんかな??
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年8月 2日 (金) 11時10分
えー置き薬シリーズ終わりですかーσ(^_^;
防火水槽っていいっすねー( ´ ▽ ` )なんかそこに生えてる草が世界に一つだけの花になるのじゃ…笑しかし、アセチレンの横って言うのがまたエライ乙ですね!
投稿: りらっくま | 2013年8月 2日 (金) 18時00分
「無駄な抵抗」感がいいですね。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2013年8月 2日 (金) 23時45分
●難波のやっちゃんさま
ほんとにこの物件はうまいこと収まっているなぁと思います。もう少しカマシ入れたりして平行出してやったら、もっとええ感じやのにと思いますね。で成育で生育…いつもどおりオチまで、さすがです。
●阪南市テクノ森田さま
確かに寂しげですなぁ。そうか、こういう物件に出会ったら声かけしてやることにしよっと。
●りらっくまさま
若い衆にも防火水槽の味わいがわかるとは…なんか嬉しかったりして。置き薬同様、これからもお楽しみ頂ければさいわいです。
●荒川防火水槽研究会さま
久々に寸評を有り難うございます。なるほど、無駄に抵抗していると。そう言われてみれば、そんな感じに見えてきます。さすが本家本元の視線…まいりました。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年8月18日 (日) 17時34分