タケヤみその広告塔。
平成も25年たった現在では、まさに「ひとあじ違います」ですなぁ。
昔よく見たタイプの広告塔。懐かしいなぁ何かええなぁ。
霞ヶ関ビルが話題になった頃までは、あんまり身近に高層建物がなくて、この高さで充分広告効果あったんでしょう。きっとこの地のランドマーク的存在やったと思います。私は幼少期、“天竜会館”と輝く広告塔がクルマの窓越しに見えると「もうじき家や」と思たもんです。
今日から7月。ますますみそ汁が恋しくなる…かいな。ネタが1日ズレました。毎月30日は“味噌の日”。
(於:都島区) 味噌も中国でつくって日本で小分けしてる商品が多いらしいなぁ。
※関連記事:『昔の広告塔のいま。』 2008年1月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- ナミイタの錆びた一角と牛乳箱(2024.11.27)
- 南上小阪1−60の昼下がり(2024.11.09)
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
- 戸袋に、“アジアコーヒ”。(2024.10.21)
- 瓜破北第二町会 掲示板(2024.10.05)
「看板」カテゴリの記事
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
- 戸袋に、“アジアコーヒ”。(2024.10.21)
- 瓜破北第二町会 掲示板(2024.10.05)
- 栗 本 商 店 …やな(2024.09.21)
- かつての大阪酒 13 『菊千歳』 菊千歳酒造(株)(2024.09.17)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 中川二丁目、15時54分。(2024.11.19)
- 劣化パイロンとことん使い倒す図(2024.10.29)
- 戸袋に、“アジアコーヒ”。(2024.10.21)
- 一部枯れてマダラ模様の木、まるでひとつのトンガリ山。(2024.10.15)
- 白壁(2024.10.14)
コメント
半世紀は前の記憶ですが、大阪市内でも親戚の家のベランダから消防署の火の見櫓や生駒の山が見えました。
火の見櫓に風呂屋の煙突、見なくなりました。
そういえば、わが故郷では「ダイヤモンド高い♪高いは煙突♪」でした。
大阪の従兄弟は「高いは通天閣♪」でした。
通天閣や大阪城がビル群に囲まれる日も来るのでしょうか?
投稿: 戦後派 | 2013年7月 2日 (火) 10時25分
“天竜会館”ってどんな業界の会館?
パチンコ屋、今風に云うとパーラーでしたナ(笑)。
そういや玉撞き屋もプールバーですワ(汗)。
味噌屋の広告塔って云えば新喜多東の“米忠みそ”が浮かびます。
江戸堀の本店前(四ツ橋筋)には『米忠味噌』の文字の道標が建ってます。
味噌も○も一緒にしてすみません…
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年7月 2日 (火) 12時14分
味噌が一切出ないとこがミソか
投稿: ん❓ | 2013年7月 2日 (火) 12時55分
かねこ味噌
タケヤみそ
マルコメ味噌
味噌とお米は日本の文化です。
最初に味噌を作った人はすごいと思います。
私も中2んときに引っ越した先がマンションの3Fで遠くに見えるネオンが楽しかったです。
モーテル虹
タカラホーロー流し台
パチンコ
どれも数km離れているのに見えました。
望遠鏡でも見てました。
暗闇に輝くネオンが素晴らしいものに見えました。
投稿: わい | 2013年7月 2日 (火) 22時24分
タケヤ味噌といえば森光子。
ここ数年ずっと昔の映像ばかり使ってたんで、やっぱり悪いのかなと思っていたら案の定。
お椀坊やみたいなキャラがCM引き継いでますけど、森さんのCMになじみがありますからね。
あ、ちなみに私、よその味噌は使ったことはありません。
投稿: ぽんぽこやま | 2013年7月 4日 (木) 02時52分
やはりタケヤみそは森光子!だけど亡き人…まだ実感がわかないわね。しかし、このような看板が街のあちらこちらに上がっていたとは今の世の中じゃ想像も出来ませんわ。昭和の写真集とか見てたら必ず写っているんで昔は景観条例云々なんて時代やなかったんかなっておもてしまいましたわ。
投稿: りらっくま | 2013年7月 5日 (金) 01時35分
●戦後派さま
遠くの高いもんが見えん様になったと言ったら、PLの花火大会の花火もそうかもしれません。昔は大阪市内からも楽しめたと聞いたことがあります。
で。「ダイヤモンド高い♪高いは煙突♪」ですが、わたしも“煙突”でしたね。そう言えば、中河内では大阪市内へ行くことを「大阪へ行く」と言ってましたから、やっぱり通天閣にはそんなに親しみないのでしょう。
大阪城は…OBPのビル群がが見下ろしてますね。
●難波のやっちゃん さま
そうそう、何や知らん間に“パーラー”てな呼び方に変わって軍艦マーチも…って、古すぎますか。
米忠みそ…大阪のお味噌やというのに、自らは買って使ったことがないですね。料亭とかそういうところで使われているのか、スーパーなどでは信州モンばかりで…
●ん❓さま
ん❓、本文と捨て台詞部分の2カ所に味噌ネタありますが…ま、おっしゃることも、わかりますね。
●わいさま
私、味噌って中国から来たもんやと思てましたら、wikiに“味噌とは日本独自のものである。”とありますね。知りませんでした。
で、マンションから見えるけしきに輝くネオンの広告塔ですか…あぁよろしいなぁ。そういう景色の見える生活に憧れてましたわ。正味の話、私ずっと一階くらしなもんで。
●ぽんぽこやまさま
ここ数年のタケヤみそのテレビCMは、おっしゃる通りの昔画像が多くて…しかも昔のとちょっと昔ので共演させたりで正直言って、私は苦手でした、違和感ありすぎて。
“タケヤみそ=森光子”と言えば“桃屋=三木のり平”というのもありましたが、こちらは声を息子さんが引き継いではって、違和感がありませんから、のり平さんって、まるでまだ生きてはるみたいで…こっちは全然気持ち悪くないですわ。
で、ぽんさんはずっと“手前味噌”なんですね。さすがです。私はここ数年“半分手前味噌”。熟成だけ各家庭でさせるヤツです。
●りらっくまさま
この手の看板は景観条例により駆逐されていったのでしょうか? いやどうなんでしょ…とか思いましたけど、高さ制限とか強度の問題とともに、それもあったんかもしれませんね。先っちょに避雷針が付けてあったのをいま、思い出しました。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年7月 5日 (金) 18時36分
そうですそうです、違和感ありまくりでしたね。「あー、ご本人さん、もう新作獲れないほど弱ってはるんやわ」とみんな言ってましたからね。
ご本人が登場して昔の映像を懐かしみつつ「タケヤ味噌とともに○周年、これからもよろしく」っちゅうようなのとは全然違いますからね。
で、おっしゃる通り、桃屋はさすがですね。ごく短期間あのアニメを使わなかった時期があるんですが、きちんと引き継いでます。「江戸むらさき」のCMで、ピンカートンという名前を聞いても蝶々夫人のパロディともわからなかった頃が懐かしいです。
投稿: ぽんぽこやま | 2013年7月 7日 (日) 02時52分
ぽんぽこやまさま
ピンカートン…っはは。私はこれを“ビンカートン”と聞いていて「カートン入りの瓶詰めのことなんやろな」と思い込んでいましたわ。でも正味の話、蝶々夫人も今だ知らんとなると、やっぱりまだパロディやとわかってへんってことです。何でも知っとかんとあきませんね。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年7月 8日 (月) 21時56分