故障中に違いないけど違うやろ。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 242 ■ 東成区大今里西一丁目23-10(2023.05.25)
- 東野田五丁目貨物線跡午後6時10分。免許更新と歯科治療で雑感。(2023.05.09)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
コメント
最近見ないですねこれ
お役御免ってとこでしょうかね
店主が捨てるにはもったいない・・・そんなとこでしょうか
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年5月28日 (火) 07時54分
昔から“新聞はインテリが作ってヤ○ザが売る”って云われてましたが…
今や権力の犬に成り下がった疑似インテリが跋扈し実質は『故障中』で(汗)。
宅配(押し紙)・記者クラブ制度、クロスオーナーシップや広告主への配慮など矛盾の塊。
“ジャーナリストの条件は反権力と好奇心”
今あるのは「好奇心」だけ…マス○ミと揶揄される所以です(笑)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年5月28日 (火) 09時44分
新聞とるのをやめてン10年、それでも直ぐにポスティングの広告で郵便受けが満タンになります。
PCを始めてからはTVも殆ど観なくなりました。
呑み仲間が多いので、社会から孤立している感は全くありません。
良い?世の中です???
投稿: 戦後派 | 2013年5月28日 (火) 09時51分
●阪南市テクノ森田さま
そうですね〜「もったいないし…」というより、「めんどくさいしなぁ」でここにあるままとも思えますが、どうでしょ?
●難波のやっちゃん さま
う〜ん、確かにそうかも。新聞の勧誘に来るおっさんの怖いこと…って、某社がとくにそんな感じやったので、みなそんなもんかと思てしもてるというのもありますが。
ま、諸問題をかかえつつもやっぱり私は新聞必要ですわ。
●戦後派さま
パソコンもひとり一台以上の時代となって、それでネット見る時間がとても増えたというのに、いまだ一日は24時間しかなくて…
そんな状態ですから、未読の新聞が溜まってたまってなんぎしている日々がここ何年と続いています。あきらめりゃええものを「連載もあるしなぁ」と古い順から読んでると、スポーツ面は意味をなさないし、世間ともどうも話題が噛み合わん…って、ま大袈裟ですが、そんな感じです。
で、「ほな、新聞取るの、やめよや」となるかというと…ならんのですな。「めんどくさい」と思いつつも新聞開くと「ほぉ、そういう見方、考え方なぁ」と思いますもんで。アホには必要なモンみたいですね。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年5月31日 (金) 16時10分