パイロン、平面でも充分効果あり。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 中秋の名月、次の日もなかなかの名月。(2023.09.30)
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 海に立つ電柱(2023.09.12)
- 月見に栗に葡萄に…ハチミツで9月(2023.09.03)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 防火水槽 242 ■ 東成区大今里西一丁目23-10(2023.05.25)
- 東野田五丁目貨物線跡午後6時10分。免許更新と歯科治療で雑感。(2023.05.09)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
コメント
ペットボトルの結界よりは凄みがありますねぇ。
錆の浮いたトタン壁とよくあってますよ。
意外と自分ちの車を止めるときに一々移動させるのが面倒だからだったりして。
物臭、横着者の発想ですが・・・。
投稿: 戦後派 | 2013年5月27日 (月) 07時48分
こういう不気味さは効果ありますよね確かに・・・
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年5月27日 (月) 08時04分
謎の“コーンウェイト”
目の不自由な方への配慮か…
それとも己の為か…
私は『横着モン』に一票!
何故なら“点字ブロック”に被ってるから(汗)
「やんちょろい」 ニュアンス判りますケド、初めて聞いた(笑)
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年5月27日 (月) 14時13分
心のキレイな人にしか見えないパイロンだったりして。
ちなみにオレにも見えませんw
投稿: | 2013年5月29日 (水) 16時24分
●戦後派さま
確かに錆浮くブリキ板というのは、何か独特の怖い雰囲気を醸し出していることが多いですね。
しかし何です、もしここに自分のクルマを止めてはるとしたら、めちゃ便利でよろしいなぁ。効果あってもどけんでええ…使わしてもらお。
●阪南市テクノ森田さま
「なんやわからんけどおっとろしいんちゃう」って雰囲気を演出する…人間でも使えそうですなあ。昔そんなこと考えてた時期があったことを思い出しました。
●難波のやっちゃんさま
えぇ?“やんちょろい”使いませんか?ま、いわれてみたらそないしょっちゅう使うこともない言葉ではありますが。どこの方言なんでしょ?
●さま
どこのどなたか存じませんがこんにちは、はじめまして。
あ、なるほど。そう言えばだんだん見えてきましたわわたしには…なわけないない。
ま、そういったもんが世の中にはあるんでしょうなぁ。なぁ〜んにも見えませんが。
皆さんコメントおおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年5月30日 (木) 13時41分