« 珍酒票 20 “稚児櫻” | トップページ | Jetstarの機内誌にある八尾市の絵地図変すぎ。 »

2013年4月 7日 (日)

防火水槽 111 ■ 京都市上京区六軒町通今出川上ル佐竹町

 第111号となるその物件は、坂井ユウジローのサカイ主義リアリズムな看板展の会場奥にひっそり佇んでいました。
Suiso111a Suiso111b Suiso111c Suiso111d  京町家を改装したその画廊で、夢中に作品を見ておりますればうちのひと、「防火水槽あるけど、ええの?」とひと言。奥にある庭を見ますれば…ホンマや。
 四分の一ほど土に埋まっていますがまさしく防火水槽です。真ん中にひび割れがあるものの満々と水を貯えており、ふだんは植木の水やりにでも使われていることかと思いますが、いざというときには充分に使える、現役の防火水槽といった風情でした。
 考えてみたらこの手の防火水槽が庭に鎮座しているというのに出会うのは、はじめてではないかと思います。
Suiso111e 展覧会場の奥に防火水槽…意外なところでの出会いもあって気分上々。作品の中でひときわ風刺の利いた笑える一点に付けてもらい帰ってきました。
 しかしながら、坂井ユウジローさんの作品展はいつ見ても、ええなぁ。一見飄々とした雰囲気の作風なのに強いもんがやんわりとにじみ出ていて…風刺も毒も、ややはすかいから世間を見た様な独特の着眼点も、そして価格もたまりません。昨秋別の会場でされた展覧会のときに思わず購入。写真のがそれ。事務所に飾って、弱気になりそうな時に眺めては「そうそう」と。そう言えば今夜の“大阪ほんわかテレビ”にも出てはりました。ほんとはどうだか知りませんが、すごく楽しく生きてはる様に見える。わがもそう見られる様にならんならんなぁ。あ、話が防火水槽からそれまくり。すんません。

(於:京都市上京区) “やれないことも多いけど”が、ええねんな。

| |

« 珍酒票 20 “稚児櫻” | トップページ | Jetstarの機内誌にある八尾市の絵地図変すぎ。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

京都ネタ」カテゴリの記事

防火水槽」カテゴリの記事

コメント

 ムム!「六軒町通今出川上ル佐竹町」で看板展…
コラ行かナって ヨウ視たら昨日で終わりか(汗)…

ええパートナーお持ちです…

“お金で矜持は売りません”ですね!

しかし京の住居表示は判りやすいワ…

投稿: 難波のやっちゃん | 2013年4月 8日 (月) 14時29分

現役の防火水槽ですねー

何でもやります

やれないことも多いけど

先に「やります」というところがええです。

勇気を頂きましたわ ぽち

投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年4月 8日 (月) 15時37分

●難波のやっちゃんさま
まだ開催中やったら行きはるんちゃうかなぁとか思てたんですわ。残念でした。
で、京の住居表示は判りやすい…ですか。そうですね、通りの名前と順番をちゃんと覚えてる人にはそうなんでしょうね。私いまだよくわかってなくて困っております。
>>“お金で矜持は売りません”ですね!
ま、言われてみればそうなんですが、「力不足やし…できるかなぁ」という弱い気分をもうまいこと現してあるなぁと思て賛同してる気分の方が大きいかもです。

●阪南市テクノ森田さま
勇気出るというか「そやな」という気分にさせられるというか、そんなニュアンスが感じられますね。日々がんばりましょ。

お二人ともいつもコメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2013年4月 9日 (火) 10時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防火水槽 111 ■ 京都市上京区六軒町通今出川上ル佐竹町:

« 珍酒票 20 “稚児櫻” | トップページ | Jetstarの機内誌にある八尾市の絵地図変すぎ。 »