大事にされてるんかほったらかされてるんか。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「何げな」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- ▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト(2025.02.15)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。(2025.03.01)
- 植物混然一体状態、公園の片隅。(2025.03.02)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
コメント
これはすごい
本来の目的を全くなしていない・・・
そやけど注目度はめちゃくちゃ高いですねー
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年3月17日 (日) 10時06分
錆とネットで「この……バイク…動します」位しか読めん(汗)。
そんな時はネットで検索、候補地は3箇所!
暇人はバス乗り継いで、2箇所目でビンゴ!…Imagineね(笑)。
帰りは速歩で…
例のマンション 大分上ってきましたね。
桃園公園の桃 満開です。(thanks!)
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年3月17日 (日) 15時25分
●阪南市テクノ森田さま
何のためにいまここにあるのか? それは「撤去するとゴミが出るから」ってことかいなとか。経年変化…どこまでが○で、どこからが×かっての判断は案外難しいもんかも…って、勿論これは×ですが。
●難波のやっちゃんさま
写真では「読めん」と現地まで読みに行かれたんですね? とか何とか。何でもネットで調べたらわかる時代とは言え、こんだけの情報で現場までたどり着けますか…びっくり。さぞスッキリしたことでしょう。いやぁ素晴らしい。ハイパー暇人…うそです。
例のマンション出来上がったころにはぷちバブルもすっかり影を潜め…ってなことになるか、はたまた即完売か。
桃園公園の桃満開…そうでしたか。気づいてませんでした。また見に行ってみます…って、もうこの雨で散ったでしょうかね。
お二人ともコメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2013年3月18日 (月) 18時27分