“しまかぜ”入庫、高安。
お茶会終わって先生宅で後片付け。あ、昨日の話。帰りしな、電車乗り換えで高安駅のベンチに座って一日のことあれこれ思っておりますれば、そこに“しまかぜ”が入庫。やっぱり新型車輌はかっこよろしいなぁ。
えらい飛ばしての車庫入れ、大丈夫かいな…なんてね。で、「お茶会はどやってん」って?。まぁ、あれこれ思うことひとつふたつ、みっつ。しかしながら…えぇ先生に出会えたことに、ほんま感謝。
| 固定リンク | 0
「茶の湯」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 茶の湯の話と、阪急電車京都線車内から十三大橋の図、午後2時50分。(2023.05.16)
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
- 京都は国立博物館と清水寺へ(2022.12.02)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント
噂の新型近鉄特急ですね
南海本線もサザンの新型かっちょええですよー
その反面、京阪特急旧3000系、あのテレビカーはラストランですねぇー(寂)
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年3月26日 (火) 08時10分
昭和28年(八歳)親父に連れられて行った第59回式年遷宮、今回で四度目 多分次は黄泉の国でしょう(笑)。
で、“しまかぜ”凄い人気で指定券が取れません(汗)。
家から5分、近くて遠い伊勢志摩です…
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年3月26日 (火) 09時08分
●阪南市テクノ森田さま
サザンの新型…そんなんできてたんですね。いまサイト見に行ってきましたが…あの初代のイカツさとは違う路線なんですね。ま、先代のがインパクトありすぎで当代がちと可哀想かもとか思いました。
京阪特急旧3000系は引退。それなりのさみしさはあるものの、何かもひとつ「あぁめっちゃ残念」な気分にならんのは、沿線住民違うからでしょうかね。ま、でも、お疲れさんでしたって思います。
●難波のやっちゃんさま
遷宮に4回も。で、その次は…ってレスのしようがないですがな…とかね。
上六は新歌舞伎座のビル、あべのハルカス、そして“しまかぜ”…バファローズ手放してからえらい景気がええなぁと思うと、何かすっきりせん気分です。
皆さんコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2013年3月29日 (金) 21時27分