むかし大今里本町1、いま大今里西2。
何げに見ていたけど、取り合わせがええな。
まぁ割と良く見る木製の町名看板。下部には“質 明治屋”の広告。質屋さんの生息状況よろしく軒の下でひっそりと宣伝活動している…その横で赤々ドヤッとマルフクの看板。なんだかねー。
マルフクに負けたかこの質屋さんはどうも現存しない様子。まぁ結局勝ったかに見えたマルフクも廃業した今となっては、これこそ“昭和な一角”か。ドギツイ看板やなぁと思いつつ、「まぁあと20年もすれば懐かしモンになるんやろ」と思ったり。どうなんでしょうかね。
| 固定リンク | 0
「町名看板」カテゴリの記事
- 無町名無丁目無番地な横沼町二丁目4(2025.03.16)
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- むかし恩智町◯丁目5**番地、いま恩智北町二丁目135。(2025.03.03)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
子供の頃から目にしてたマルフクの看板ですが廃業されていたんですねー
電話加入権の意味がようわからんで、結婚して電話を引くときになんじゃこりゃーと思ったのです。
wikiで確認しましたが、本社は岸和田。
赤井さんがCMのキャラクターやってたんですね(^_^;)
あの人イメージって気にせえへんのかな??
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年3月30日 (土) 10時29分
“過ぎ去った時間は決して戻って来ませんが、
払い過ぎた利息は還ってくるかも知れません?”
板東さん、お稼せぎになるのはイイですが、
所得は正しく申告しましょうネ(汗)
杉○事務所さん、ぜひ此の写真をイメージCMに!
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年3月30日 (土) 19時18分
●阪南市テクノ森田さま
確かに子供の頃からあって、でもその内容がよー解らなんだのが“マルフク”の看板でしたわ。
で、確かにwikiを見ると赤井英和さんが宣伝に出てはったみたいですね。
>>あの人イメージって気にせえへんのかな??
はは、ほんまにね。
●難波のやっちゃんさま
ほんまにね。ま、この件はめっちゃ「やっぱりな」ってなふうに感じましたけど。「かねカネ金」なイメージ通りの人やったんやなやっぱりって感じました。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年4月 7日 (日) 19時26分