« 純粋植木鉢いっぱいの塀。 | トップページ | ん?何て読むん… »

2013年3月 3日 (日)

空地の中央部に妙な一角がある。

 あの“一角”は…何なんやろ。
Nekox1 Nekox2 Nekox3
 貸地の中央部にこんな“区画”がありました。よく見れば、ネコなんかが立ち入れん様にシカケがしてあります。ブリキ看板が凹んでいるところを見ると、あの下にケダモノには知られたくない何かが隠されているのでしょう。
 この形状からすると、これは“平成の古墳”みたいなもんか?…にしてはちゃっちいか。ま、子供のまじないみたいなもんかとは思いますが、どこかおどろおどろしい湿度を感じますわ。で、ホンマは何なんでしょうなぁ。

(於:東成区) 何か昔、こんなもんつくった気もするなぁ“秘密基地”で。

| |

« 純粋植木鉢いっぱいの塀。 | トップページ | ん?何て読むん… »

何げな」カテゴリの記事

大阪市東部」カテゴリの記事

コメント

確かにね、秘密基地でなんかこんなもんこさえて燃やして、そんな跡かいな、という気もせんでもないですけど、あらためて知らない人がこうやって見たら気色悪いもんですね。
気になります。

投稿: ぽんぽこやま | 2013年3月 4日 (月) 01時18分

ほんま何か気持ち悪いですねー

なんかの儀式のような・・・(^_^;)

投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年3月 4日 (月) 09時20分

 “猫魔川”近くの物件ですナ。

古家を毀したので地鎮の“御呪い”でしょう(笑)。

投稿: 難波のやっちゃん | 2013年3月 4日 (月) 19時21分

●ぽんぽこやまさま
何となく「やったかも」って気になるでしょ、こういうの。まず間違いなくそういうタイプのもんなんでしょうけれども、やっぱり気色悪いもんです。当時の大人も、我々がつくったオブジェ(?)をそんな目で見ていたんでしょうかね。

●阪南市テクノ森田さま
何かの儀式やと思いますわ。子供界にしかわからんそういう遊びがあると思います。私もそんなことやってた様な記憶がある様なない様な…です。

●難波のやっちゃんさま
“猫魔川”…ですか。なるほどウマイ!。
>>古家を毀したので地鎮の“御呪い”
なるほど、そういう可能性もありますね。この発想はなかったです。十人十色、百人百様ですね。

皆さんコメントおおきにでした。

投稿: 山本龍造 | 2013年3月 4日 (月) 23時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空地の中央部に妙な一角がある。:

« 純粋植木鉢いっぱいの塀。 | トップページ | ん?何て読むん… »