T字路角の区画線、面取りと直角と。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 324 ● カネボウ薬品(2024.12.13)
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 街に漂う金木犀の香りにトイレ芳香剤のこと思い出しあれこれ(2024.10.31)
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
コメント
むむ・・これは面白いですねー
前面道路が一方通行なので、安全面をから円を描くようになっているのではないでしょうか?
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年2月18日 (月) 10時04分
視覚的に一方通行へ間違わず誘導する線引きでしょうか。
投稿: りょう | 2013年2月18日 (月) 10時25分
なるほど <隅切り>してはるお家とそうでない角地(笑)
でも↑直進 ←左折の丁字路にはピッタリやね(驚き)
旧村落部へ迷い込んだら「角々の石」で往生しまっせ!
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年2月18日 (月) 17時41分
●阪南市テクノ森田さま
●りょうさま
お二人ともほぼ同意見ですね。なるほど〜ですわ。そうか。こういう理由は思いつかなんだだけに、とっても「!」です。きっとこれが正解でしょうね。わからんもんはここで取り上げるのがええということみたいで…今後ともよろしくお願いします。それからりょうさんは「はじめまして」ですね。これからもおつきあい頂ければ幸いです。
●難波のやっちゃんさま
>>↑直進 ←左折の丁字路にはピッタリ
ほんまです。視覚的にとてもキレイにデザインされてますよね。
で、確かに旧村落部へ迷い込んだら、角々に石があって難儀しますね。趣はそれなりにあっても…
皆さんコメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月20日 (水) 22時01分