『耐久会』って何やろ?
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「小発見」カテゴリの記事
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- 足場につらら(2025.02.25)
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
「河内」カテゴリの記事
- 気根かなぁ…幹から枝とも根ともつかんもんが下向きに生えてますけど。(2025.03.09)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- むかし恩智町◯丁目5**番地、いま恩智北町二丁目135。(2025.03.03)
- 長堂一丁目15のワシントンヤシ(2025.02.28)
コメント
耐久会をネットで調べたら、和歌山県耐久高校のOB会でしたわ(^_^;)
投稿: 阪南市テクノデータハウス森田 | 2013年2月 6日 (水) 10時06分
全くの当て推量ですが
會名の由来は“山岳信仰”に起因する参拝『講』で「総参り」か「代参」か かなり体力が必要です(笑)
今も“相互扶助団体”として残ってるのかな…
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年2月 6日 (水) 12時00分
●阪南市テクノデータハウス森田さま
そう、ネットで調べるとそう出るんです。としたらここのOB、全国に散らばって押し売りと戦ってはると…凄い組織です。恐
●難波のやっちゃんさま
なるほど、“講”の一種やないかと。ま、きっと和歌山の高校のOBという線より近いと思いますね。知りませんけど。
せっかくコメント頂いていましたのにレスが激遅で失礼致しました。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月14日 (木) 10時34分