中津あたり、阪急高架の補修跡?ガラス繊維や。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- 立入禁止の木(2024.12.04)
- 運送会社名いっぱい、某社出荷部の表示板。(2024.11.26)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント
その、”なんで?” の感覚がノーベル賞につながったりとか。
少年っぽい好奇心を、いまだに持ってはる龍三はん、よろしいなぁ。
ちょっ、ちょっと鉛筆スケッチとか、短い文章で残しといたんが写真より一層、語ってるって事おますなぁ。
それにしても、けったいな修理の仕方でんな。
こんなんも”おから工事”ちゅうのんかなぁ。
投稿: 名無し | 2013年2月 8日 (金) 08時06分
破片の剥がれ落ち防止の為でしょうか?
他所の様に大きなニュースにならなければ良いのですが、ちょっと心配な光景ですね。
投稿: 戦後派 | 2013年2月 8日 (金) 09時04分
あっ、龍造はんの造、三になってました。
すんませんでした。
投稿: 名無し | 2013年2月 8日 (金) 10時00分
いや十分違和感感じましたよー
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年2月 8日 (金) 11時41分
ガラス繊維と云うよりも
私には岩綿(ロックウール)か今は発がん性で禁止の石綿(アスベスト)の剥離現場に視えてしまう(汗)
剥落・飛散したら悲惨や(笑)
投稿: 難波のやっちゃん | 2013年2月 8日 (金) 13時04分
●名無しさま
いやいや、“なんで?”のままここに記して、答えを皆さんに求めているこの根性ではね…って、まじレス、恥ずかし。要するに子供のままってことです。
で、”おから工事”…なるほど。スカスカですか。
それから龍三でも隆三でも立像でもなんでもええですよ。お気になさらずに。
●戦後派さま
そうか…じつは大事になるかもしれん補修という可能性もありますね。その向こうに何があるのか想像しつつ観察せんならんなと思いました。
●阪南市テクノ森田さま
伝わってましたかー。それはなによりです。
●難波のやっちゃんさま
>>剥落・飛散したら悲惨や(笑)
だいぶん調子戻ってきはったみたいですねー。ムリない程度にコメントまた付けたってください。
皆さんコメントありがとうございました。
レスがまたまた激遅で、申し訳ありません。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月14日 (木) 11時01分