« 畑の向こうに、懐かしのダイエーマーク。 | トップページ | 所用で姫路へ小旅。 »

2013年2月 7日 (木)

中津あたり、阪急高架の補修跡?ガラス繊維や。

 十三から淀川を渡って梅田へ。電車ではサラッとやり過ごす中津あたりも、歩いてみればかなり非日常な感じ。そんなこと思いつつふと阪急の高架を見ますれば…ん?
Nakagla1 Nakagla2
 いや、どぉってことないと思うんですが、ここのサビの出ているいち部分だけ、ガラス繊維で補修(?)してあるわって。ほんまそれだけなんですが何とも「なんで?」って思ったもんでして。そのとき感じた違和感は…いま改めて写真で見ても感じんもんですわ。これでは他者にも伝わらへんなぁ。失敗や。

(於:北区)人気ブログランキングへ 写真の限界か…ハァ。

| |

« 畑の向こうに、懐かしのダイエーマーク。 | トップページ | 所用で姫路へ小旅。 »

小発見」カテゴリの記事

大阪市北部」カテゴリの記事

コメント

その、”なんで?” の感覚がノーベル賞につながったりとか。
少年っぽい好奇心を、いまだに持ってはる龍三はん、よろしいなぁ。

ちょっ、ちょっと鉛筆スケッチとか、短い文章で残しといたんが写真より一層、語ってるって事おますなぁ。

それにしても、けったいな修理の仕方でんな。
こんなんも”おから工事”ちゅうのんかなぁ。

投稿: 名無し | 2013年2月 8日 (金) 08時06分

  破片の剥がれ落ち防止の為でしょうか?

 他所の様に大きなニュースにならなければ良いのですが、ちょっと心配な光景ですね。

投稿: 戦後派 | 2013年2月 8日 (金) 09時04分

あっ、龍造はんの造、三になってました。
すんませんでした。

投稿: 名無し | 2013年2月 8日 (金) 10時00分

いや十分違和感感じましたよー

投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年2月 8日 (金) 11時41分

 ガラス繊維と云うよりも

私には岩綿(ロックウール)か今は発がん性で禁止の石綿(アスベスト)の剥離現場に視えてしまう(汗)

剥落・飛散したら悲惨や(笑)

投稿: 難波のやっちゃん | 2013年2月 8日 (金) 13時04分

●名無しさま
いやいや、“なんで?”のままここに記して、答えを皆さんに求めているこの根性ではね…って、まじレス、恥ずかし。要するに子供のままってことです。
で、”おから工事”…なるほど。スカスカですか。
それから龍三でも隆三でも立像でもなんでもええですよ。お気になさらずに。

●戦後派さま
そうか…じつは大事になるかもしれん補修という可能性もありますね。その向こうに何があるのか想像しつつ観察せんならんなと思いました。

●阪南市テクノ森田さま
伝わってましたかー。それはなによりです。

●難波のやっちゃんさま
>>剥落・飛散したら悲惨や(笑)
だいぶん調子戻ってきはったみたいですねー。ムリない程度にコメントまた付けたってください。

皆さんコメントありがとうございました。
レスがまたまた激遅で、申し訳ありません。

投稿: 山本龍造 | 2013年2月14日 (木) 11時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中津あたり、阪急高架の補修跡?ガラス繊維や。:

« 畑の向こうに、懐かしのダイエーマーク。 | トップページ | 所用で姫路へ小旅。 »