« 花組公演“オーシャンズ11” | トップページ | “おくりものに たばこ” »
これは…どぉ?
ひらがなと漢字にして“Asahi”な感じ。違うと言えば違いますが、青色使ってこれはどう見ても真似てるでしょう。銀色のパッケージで“スーパードライ”をも漂わせています。 しかしながらよく見ると、“むぎ”はAsahiの法則通り右上がりになってますが、“茶”はなっとりませんなぁ。これは「Asahiみたいなんにしてといてや」と頼まれたものの、気が乗らんかったデザイナーさんの密かな抵抗か?…にしては弱いですか。しかしながら…ちょっと笑える。
何やマズそうなパッケージやな。
真似ロゴ | 固定リンク | 0 Tweet
辛口な麦茶なんでしょうか?
投稿: あやさ | 2013年2月21日 (木) 08時48分
山本龍造さん
読みが深~い
デザイナーさんの密かな抵抗www
技術屋は、人真似を極端に嫌がりますからねぇー
ぽちっ
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年2月21日 (木) 09時52分
●あやささま 飲んでみてから記事にするべきでした。“麦茶→麦→ビール→Asahi→スーパードライ”てなだけで、ま、このパッケージにそこまでの意味はなさそげですが。
●阪南市テクノ森田さま テクノ森田さんこそよ〜わかったはりますわ、この心情。 若い時は私もそうでエラソーにやってたもんですが、最近は…あきませんなぁ。また抵抗したろ…とかなんとか。
お二人ともコメント御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月21日 (木) 23時44分
こないだ出先で昼食に入った店でAsahiなロゴを見つけたんですが 知ってはるかなぁ~ 写真投稿しようかと思いました(笑)
投稿: ぷにょ | 2013年2月22日 (金) 15時06分
Asahiですな確かに。 80年頃、adidasのウインドブレーカーが流行ったときにAdodasとかAdoddsとかのパチもんが大流行したのを彷彿させます。
私の世代ではマッハGo の頃、マッハ3のバッグが流行ってましたが。
投稿: わい | 2013年2月23日 (土) 04時25分
●ぷにょさま え?どんなんでしょうか。気になりますわぁ。 そのうちどこかで出会うのか。もしその時が訪れたら、ネタにしますので、しばしお待ちを…って、ほんまに出会うかね?
●わいさま スペル違いのニセモノって、日本製のそれは最近見かけなくなりましたね。それだけ成熟してきたとも言えるのでしょうけど、ニセモンつくっても、本物の方が安く作って安く売るからニセモノ作っても儲からんのでしょうかね。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月25日 (月) 22時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: Asahi なロゴ 7 ◇ むぎ茶:
コメント
辛口な麦茶なんでしょうか?
投稿: あやさ | 2013年2月21日 (木) 08時48分
山本龍造さん
読みが深~い
デザイナーさんの密かな抵抗www
技術屋は、人真似を極端に嫌がりますからねぇー
ぽちっ
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年2月21日 (木) 09時52分
●あやささま
飲んでみてから記事にするべきでした。“麦茶→麦→ビール→Asahi→スーパードライ”てなだけで、ま、このパッケージにそこまでの意味はなさそげですが。
●阪南市テクノ森田さま
テクノ森田さんこそよ〜わかったはりますわ、この心情。
若い時は私もそうでエラソーにやってたもんですが、最近は…あきませんなぁ。また抵抗したろ…とかなんとか。
お二人ともコメント御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月21日 (木) 23時44分
こないだ出先で昼食に入った店でAsahiなロゴを見つけたんですが
知ってはるかなぁ~
写真投稿しようかと思いました(笑)
投稿: ぷにょ | 2013年2月22日 (金) 15時06分
Asahiですな確かに。
80年頃、adidasのウインドブレーカーが流行ったときにAdodasとかAdoddsとかのパチもんが大流行したのを彷彿させます。
私の世代ではマッハGo の頃、マッハ3のバッグが流行ってましたが。
投稿: わい | 2013年2月23日 (土) 04時25分
●ぷにょさま
え?どんなんでしょうか。気になりますわぁ。
そのうちどこかで出会うのか。もしその時が訪れたら、ネタにしますので、しばしお待ちを…って、ほんまに出会うかね?
●わいさま
スペル違いのニセモノって、日本製のそれは最近見かけなくなりましたね。それだけ成熟してきたとも言えるのでしょうけど、ニセモンつくっても、本物の方が安く作って安く売るからニセモノ作っても儲からんのでしょうかね。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月25日 (月) 22時17分