近鉄大阪線山本駅あたり、1月28日17時05分の光景。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「河内」カテゴリの記事
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
コメント
何かSF映画のようですねー
かっこええっす
投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年2月 3日 (日) 09時29分
私この架線に電気を入れる所(?)が何となく好きで、見かけると良く写真撮ってます。
1月27日の1時頃、私ここにいました。
この場所の夕方の風景って綺麗ですね。
初めて見ました。
市内向きですね?
投稿: ナムダー | 2013年2月 3日 (日) 22時05分
● 阪南市テクノ森田さま
かっこよろしいでしょ。こういう構成美は…たまりませんわ。
●ナムダーさま
一日違いでしたか。やっぱりそのうちナムダーさんともどっかでお会いできそうですね…と言っても多分お互い気づかずすれ違うだけでしょうが。
で、これは架線に電気入れる設備なんですかね? ここらに変電所はないと思うんですが。もうちょっと興味もって架線状況も見る様にします。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2013年2月 4日 (月) 23時15分