« 錆サビ看板にあるお店が現存していて安堵するこの感覚。 | トップページ | むかし大淀区大淀町中2、いま北区大淀中2。 »

2013年2月24日 (日)

防火水槽 108 ■ 八尾市末広町2-1-11

Suiso108a Suiso108b  陽も落ちて、外灯が灯りはじめた夕暮れ時、歩きますれば道端に見えるそれっぽい物件。もしやと近づきよく見れば…やっぱり。
 中河内では滅多に見かけん防火水槽ですが、今回もまた丸型で、もひとつ面白ないなぁと言ったところでしょうか。よくある“植木鉢としての余生”の顔をしつつ、その実態は“プラスッチック植木鉢の受け皿”となっているところもちと情けないですなぁ。
…と何やかんや記しましたけど、ホントは家屋がクルマにぶつけられへん為の石みたいな存在で、だとしたら効果バツグンですな。結構辛口な評価を下してしまいましたが、けなげに頑張っている第108号、渋い仕事をしております。

(於:八尾市) 相変わらず丸型をカウントしてええんかという迷いがある…ちょっとだけ。

保存

| |

« 錆サビ看板にあるお店が現存していて安堵するこの感覚。 | トップページ | むかし大淀区大淀町中2、いま北区大淀中2。 »

防火水槽」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

シルバー人材で働くおじさんのように、第二の人生・・いや第二の物生を楽しんでおられますねー

確かにええディフェンスしてはると思いますよー

どうせならプラスチックの鉢やなくて、直植えしてほしかったんちゃいますかぁ彼は^^

投稿: 阪南市テクノ森田 | 2013年2月25日 (月) 08時59分

阪南市テクノ森田さま
うまいことこの防火水槽の気持ちを汲んでやってますね。きっとそうでしょう。第二の人生…そのうちやってくるんですかね。あぁ

投稿: 山本龍造 | 2013年2月25日 (月) 22時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防火水槽 108 ■ 八尾市末広町2-1-11:

« 錆サビ看板にあるお店が現存していて安堵するこの感覚。 | トップページ | むかし大淀区大淀町中2、いま北区大淀中2。 »