住宅地にそびえる鉄塔と電柱の線、XXXX。
元日に歩いた新興住宅地。見上げれば、何ともかっこよろしいで。
電力会社がどうの原発がどうの景観がどうのって問題を忘れてついつい見入ってしまいますなぁ。その造形美に圧倒されますわ。
そう言えば「高圧線の元で蛍光管かざしたら光る」ってことが問題なってましたが、あれはなんやったんやろ? と調べてみますれば、greenzというサイトに“1301本の蛍光灯が光っている光景”の写真があって…これはインパクト大ですなぁ。ホンマなんや。で、電磁波とか磁場の問題はどうなんでしょうかね。「安全とは言い切れん」というところで落ち着いているみたいですが。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「河内」カテゴリの記事
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
コメント
その昔、送電線の下の水田では、周りより稲の育ちが良いなんて話を聞いたことがあります。
真偽のほどは確認していないので定かではありませんが。
今や無数の電波が飛び交っている訳だし、人体への影響なんて判ってないのか、隠蔽されているのか(笑)。
肩こりに磁気治療器が全く効かない小生には、磁力線とか電磁波なんて電子レンジで「チン」するとき位しか意識することはありませんけどね。
投稿: 戦後派 | 2013年1月10日 (木) 19時50分
巨大な鉄塔、夜見ると怖いです。
昔、隣の子と花火やったときにロケット花火投げつけて命中さしてました。
物理の先生の話では、「ちん○○が悪なる。」
とのことでした。つまり、旦那側のせいで子供ができないことが多いそうです。
福島原発事故のせいで、この先、白血病、小児甲状腺がん、先天性の病気が爆発的に増えることは確実なんで不妊は大したことないように見えるかもしれませんね。
私はキノコ類、淡水魚は間違っても食べないことにしています。
お上の安全宣言、御用学者の言うことは信用できませんから。
投稿: わい | 2013年1月13日 (日) 04時16分
発ガンリスクが高まるって言ってたことがありましたね。
携帯使うと脳に悪影響っていうのはどうなったんでしょうか。
私は個人的にはあんまり気にしないんですけどね。
投稿: ぽんぽこやま | 2013年1月13日 (日) 12時51分
●戦後派さま
送電線の下の稲はよく育つという話があるんですか。今夏、ちょっと気にして見てみます。
確かに普段は磁力線とか電磁波とか意識しませんが、やっぱり「あんまり送電線の下に住みたないなぁ」とか「屋上に携帯電話のアンテナあるマンションて大丈夫なんやろか?」という気持ちは…割りとありますわ。
●わいさま
夜の鉄塔は確かに怖いですわ。
で、磁力線とか電磁波って、不妊の原因にもなるんですか。これも知りませんでした。
「原発事故、その後」は…まぁ色々なことがまだまだ隠されているに違いないですね。生産者に申し訳ないなと思いつつ、ついつい東北のモンを避けてる自分がいます。ま、外食するかぎり、避けようもありませんが。
●ぽんぽこやまさま
携帯電話でしゃべってたら、アタマ熱ぅなるって話をきいたことがある様なない様な。ま、あんまりええもんでもないんでしょう。普段あんまり携帯電話を使う生活でもないんで、大丈夫かなとおもてますが、頻繁に使わなあかん人は、ちょっと気色悪い思いをしてはるかもしれませんね。
皆さんコメントおおきにでした。
相変わらずのレスの激遅、ひとつお許しを。
投稿: 山本龍造 | 2013年1月16日 (水) 11時06分