巨大広告塔の裏面に残る「ナショナルエアコン」の文字。
年に一度、所用で訪れる伊丹空港。時間もあるしと阪急蛍池駅から歩いて向かうことに。「こっち方向かな?」と思いつつ細い道を歩きつつ見上げればそこに、こんな広告塔。
巨大な剥げハゲのそれに記された『ナショナルエアコン』。その下にもうっすら『ナショナルエアコン』。この廃墟を思わせる佇まい、何とも気持ち悪くて。夜空の元で遭遇すると、もっとゾクッとしそうな気がします。こんなカタチで商品名が残ると、逆効果やと思いますが、どうでしょ。
この広告塔を表から見るとこんな感じ。そう言えばありましたなぁ。こっち面にはうっすらと『松下興産』の文字が残っています。今はなき会社の名…これもやっぱり気色悪いというか何というか。
関空出来て、景気も悪なって、伊丹空港を取り巻く巨大広告塔に空きが目立ってもう長い年月が流れたわけですが、ここにきてパナソニックの不振という現実まで加味されると、ちょっとさみしくなってきたり。大阪、関西の玄関口がこれやというのが余計に、そう思わされるのでしょう。ま、とりあえず晴天やったので、あまり気分も沈み込まなんだんですけど。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 極狭扉 2(2022.12.22)
- “洋服裁縫工技能者養成指導員”の看板(2022.11.12)
- いっしょに 政治しま せんか(2022.10.21)
「社会」カテゴリの記事
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- いろは湯、廃業。(2023.01.02)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- 高槻市野田一丁目、午前7時35分。(2022.12.23)
- 蹲に雑草(2022.12.18)
コメント
ナショナリズムを批判する人、帝国○○○の「帝国」にアレルギーを起こす人、教育と言う「洗脳」でアイデンティティは「悪」になってしまったのか?
スポーツの国際試合で流れる国旗掲揚と君が代に歓喜する陰で、地団太踏んでる人もいるかと思うと「あ~っ、あっちゃ行け(仁鶴風に)」言いたくなります。
未だに個人の自由で規律脱帽に反対する輩が子供に「お手本」を示している。
「日本」は大丈夫なん?って不安になります。
投稿: 戦後派 | 2013年1月18日 (金) 08時29分
愚痴はそういった(ネトウヨ系ブログ?)方面でこぼすようにします。
さっ!気分変えよっと。
投稿: 戦後派 | 2013年1月21日 (月) 07時01分
戦後派さま
「Panasonic製品で家電をそろえる人→ナショナリスト」とtwitter上でどなたかがツイートしてはりましたが…こんな返しではダメですか。ダメですね。
この辺の感じ方考え方というのは、私の場合、歳を重ねるごとに徐々に変わってきまして「あれこれ昔は青かったなぁ」と思うこといっぱいです。「正解はひとつやない」と解りつつも「白黒はっきり付けるのが美徳」やと思っていた頃…懐かしいなぁと。
今は戦後派さんの思いに近いかも…と、適当に我がの考えはぼやかさせてもらっときます。スンマセン。ふわっとなんでもありのブログでありたいもんでして。
コメント有り難うございました。
返信遅なりまして失礼致しました。
投稿: 山本龍造 | 2013年1月22日 (火) 11時00分