辰年、龍の見納め。
2012年も今日で終わり。今年は辰年でした。てなわけで龍の見納めを。
何とも立派な瓦屋根。躍動的な龍がふたつ…ここまでつくられた瓦も珍しいのではないでしょうか。
ここはお寺の多い天王寺区は城南寺町にある“法蔵院”さん。調べてみますればこの寺院、戦災で焼けてしまったものの、龍神に守られたこの山門だけが戦火にあわずに残ったそうです。正確な建築年は不明ということですが、そこそこの年月が経っていることでしょう。ふたつの龍は男龍、女龍とのことです。絵でみる龍とはひと味違う…よろしいなぁ。
とまぁ、辰年ともお別れ。本年もアホげにお付き合い頂きまして誠に有り難うございました。コメント欄やツイッター、facebook経由で“いいね”とクリックしてくれた人も、こっそり見るだけ読むだけだった人もほんとおおきにです。来たる2013年も皆様にとって良き一年となります様に。なお来年は、1月1日よりの更新です。コメントも随時受け付けておりますが何分やらなあかんことだらけでレスが激遅になることかと思いますが、ひとつ御了承くださいます様よろしくお願い致します。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- メロン、時にスイカのオレンジの香り…(2023.05.07)
- 薄切り牛肉?、否々、ドラキュラマット。(2023.04.30)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
「建造物」カテゴリの記事
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
- 春は桜にチューリップ(2023.04.02)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 難波宮と中央大通と阪神高速東大阪線、午後6時36分。(2023.05.15)
コメント
明けましておめでとう御座います。
還暦の1年が終わり、1から出直しの年を迎えました。
あれこれ初心に戻ってやり直せるものはやり直したいと思います。
今年も面白い発見を楽しみにしております。
投稿: 戦後派 | 2013年1月 1日 (火) 10時45分
戦後派さま
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
新たな思いであれこれやって楽しいひびとなればいいですね。
2013年も「これは」と思える発見に出会えるかどうか…いつもどおりの出たとこ勝負ですので何とも言えませんが、ま、今年もお付き合いの程よろしくお願い致します。
投稿: 山本龍造 | 2013年1月 7日 (月) 09時35分