府営住宅の片隅の、立体看板ええ感じ。
以前にも取り上げた…って、最近焼き直しネタばっかりっぽいな。
すっかりその姿を消しつつあるブリキの立体看板、もうそれだけでも何だか邪魔やなと思いつつも愛おしい存在なのに、てっぺんちょを見ますれば、何かかわいいモン付いてますわ。どぉってことないんですけど、そこに看板屋さんの人柄がうっかりにじみ出てる感じかなぁ。
足元見てもこれまたちょっと変わってますで。当初のサイズやとちいさくて目立たなんだんでしょうかね。府営住宅の片隅で今も現役で頑張る立体看板、ええ仕事してますなぁ。
※関連記事:『ブリキの立体看板。』 2012年4月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- “交野町”発見(2025.01.25)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
私たちアナログ世代は“ブリキ等の立体・造形看板”に出遭うと何故かホッとします…
今やテレビCMもWeb広告へと流れ、総通が破綻する時代です。
でも折込チラシを入手する為だけに新聞をとる人々もいます。
で、その対極にある“デジタルサイネージ”の先端企業パナやシャープの大幅な赤字・人員削減を聴くと歴史の皮肉を感じます…
投稿: 難波のやっちゃん | 2012年11月21日 (水) 16時04分
難波のやっちゃんさま
ほんまですね。
通販業界もみな同じかと思いきや、ジャパネットとかが伸びる影で日本直販がつぶれ、それ以前にはカタログ通販各社がアカン様になって…
>>で、その対極にある“デジタルサイネージ”の先端企業パナやシャープの大幅な赤字・人員削減を聴くと歴史の皮肉を感じます…
…いや、あれこれ思ったこと記そうと思いましたが、どれも薄っぺらすぎて。ほんま、えらい時代です。
投稿: 山本龍造 | 2012年11月22日 (木) 23時14分