防火水槽 101 ■ 住吉区長峡町3 住吉公園駅
最近ちょっと世相を反映したネタで炎上気味(?)、いやいやかわいいヤケド程度ですが。てなわけでちょっと冷やしましょうか、防火水槽で。
今回のこれは、いつも通り「たまたま見つけましてん」ではなくて「ここにあるねんな」と立ち寄って出会った物件です。
ここを訪れてはコメント頂くあんなひと、こんなひとのブログにも紹介されていてちょっとその世界ではメジャーな存在の様ですが、やっぱりそれなりに風格…って感じではないにしても“風情”ある感じする物件です。路面電車の終着駅のホーム上にあるという点においてもそこに人に馴れた金魚がたくさん飼われている点においても。
「もうすっかり巨大な金魚鉢やん」と思いつつ裏面を見ますればそこにはうっすら“防火用水”の文字。あるある、ちゃんと書いてある…安心。
イザと言う時には水と共に金魚も炎の中へ…それを思うとほのぼのした気分が一気に吹っ飛んで。ま、そんなことはないでしょう、きっと。
(於:住吉区) 阪堺電軌はそれなりに乗るけど、この駅舎には…人生で3回目くらいかな。
※参考記事:
『防火金魚水槽』 まちかど逍遥 2007年3月の記事
『物件160(大阪住吉公園駅)』 荒川防火水槽研究会 2007年8月の記事
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント
金魚と言えば何処かのプールじゃないですが、以前住吉公園内の池(駅前)に誰かが放したらしき金魚の群れ。
2~3日して通ったら、ちゃっかりでかいアオサギが陣取ってまして、次に通ったときには生命感の無い池に戻ってました。
大阪市内も自然が戻ってきたと云うことでしょう。
市内(南部)の数少ない水辺では必ずその手の野鳥を見かけます。
その分、魚影が薄くなっているように感じるのは「腕」の悪さの言い訳でしょうか(笑)。
大和川も大きな鯉は見かけますが小魚の群れはボラの稚魚位しか見たことがありません。
何か寂しい。
投稿: 戦後派 | 2012年11月30日 (金) 07時30分
私の不始末で“小火”を起こしましたこと、先ずもってお詫び申し上げます。
で此の終着駅、天王寺から乗るときは一つ手前で乗り換えるので一度も降りたことがありません。
また此の辺りが由緒ある長峡町(ながおちょう)ということも全く知りませんでした(汗)。
まだまだ知らないことが沢山あります(涙)。
早速明日にでも現地へ出掛け、金魚鉢“防火用水”で頭を冷やしてきます(笑)。
八尾・東大阪の“連続放火犯”つかまって良かったですネ。
投稿: 難波のやっちゃん | 2012年11月30日 (金) 18時22分
拙ブログの過去記事をリンク頂きありがとうございます。
泳ぐ金魚が涼しげですねぇ~
イザという場合の絵を想像してしまいました・・・
確かにほのぼの気分が吹っ飛びます(苦笑)
投稿: ぷにょ | 2012年11月30日 (金) 19時15分
●戦後派さま
確かにアオサギはよく見かけますね。何か昔はそれほど見かけなんだことを思うと「おっ」と珍しいもんを見た様な気にいまだになります。
で、それらの野鳥が小魚を食うてしもて釣りが楽しめんと…それも何かつまらんことでしょうね。確かに“何か寂しい”かもですね。
●難波のやっちゃんさま
いつも洒落っ気ある一文が添えられていて、ええ感じですね。
>>また此の辺りが由緒ある長峡町(ながおちょう)ということも全く知りませんでした(汗)。
これまたいつも通りこっちが教えられ…で、大汗です。
で、もう冷やしに行かれましたか。アタマ。
放火犯はほんま許せん…って、犯罪のほとんどはまぁ許せんのですけれども。
●ぷにょさま
いえいえこっちこそ勝手にリンク貼ってすんませんです。
で、せっかくの涼しげ金魚イメージを台無しにして、これまたすいませんです。
この防火水槽でぷにょさんと荒川さんが繋がっていたとは、ちょっと意外でした。
皆さんコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2012年12月 2日 (日) 18時48分
毎度出遅れております。荒川防火水槽研究会です。
ぷにょさんには、中書島の物件を教えていただいたりして、お世話になっています。
ぷにょさんにご紹介いただいた京都五条にあるお洒落な物件があるのですが、一生懸命探しても未だに見つけることができないでいます。まだあるのかな?
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2012年12月 4日 (火) 23時07分
荒川防火水槽研究会さま
ネット洋は広くて深いですが、そこで泳ぐエリアって、案外限られているもんなんやなと思いますね。そういう意味でも実世界とそないに変わらんもんかもしれんなとも思います。
で、京都五条にそんなお洒落な物件があるんですか。しかも荒川さんにして未だ発見できず…いつの日か記事にされること、期待してもります。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2012年12月 6日 (木) 23時23分