ヨーギヨーセメント、ライオン印。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
窯業だと「ヨウギョウ」「ヨーギョー」のどっちにしても「ョ」だと思うのですが・・・
容儀用だと余計におかしいし・・・
日本語は難しい。
投稿: 戦後派 | 2012年10月15日 (月) 06時05分
ははぁ、窯業セメントってレンガの大阪窯業と同じ会社なんですか。
ライオンのまわりに大阪窯業の○にチョンチョンマークがありますね。
古いレンガの刻印と同じですね。知りませんでした。
投稿: ぷにょ | 2012年10月16日 (火) 08時21分
●戦後派さま
>>窯業だと「ヨウギョウ」「ヨーギョー」のどっちにしても「ョ」だと思うのですが・・・
そうですね。昔の記述では“ャ”“ュ”“ョ”みたいな表記はないのかもしれませんね。ちなみにCanonは“キヤノン”であって“キャノン”ではないですね。ほかにも商標で「あ、これもや」と見つけたことあるんですが、忘れました。
●ぷにょさま
そうなんや。まるでびんみんさんみたい…とか何とか。
そう言えば○にチョンチョンチョンマーク、レンガで見たことありますわ。そのレンガと大阪セメントは同じ会社やったんですね。ええこと教えてもらいました。自慢しよ…ってどこでや。
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2012年10月17日 (水) 11時07分