“こいさん”で513や…
滅多に走らん御堂筋を南下してますと、信号待ちでこんなクルマの後ろに。
「大阪チョコバナナ…知らんなぁ“東京バナ奈”のパチもんか?」と思いつつ上見れば、「あ、こいさん本舗のクルマや」と嬉しなって意味もなく写真撮ろと思てモニタ越しにそのナンバープレート見ますれば…はは、ちゃんと513(こいさん)ですわ。はは。
“こいさん本舗”と言えば…そう“マロンマロン!”(拙ブログの過去記事『マロン!マロン! メルヘンを召しあがる』参照)のあの会社ですわ。
何なんでしょう、何か、縁あるんでしょうなぁ…って、ただただ大阪が狭いだけというか、狭い世界で生きているだけかな。ま、いずれにせよここのお菓子はおいしいなとその昔思ったことやし、今度、食べてみよ“大阪チョコバナナ”を。ちとパチもんっぽいけど…な。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 金魚一匹色抜けた(2023.09.15)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- ハイハイタウン、フレンチベースの立ち呑み屋さんで雑感。(2023.09.26)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 木津川橋から昭和橋を望む、午後5時52分。(2023.08.17)
- カイヅカイブキ、ピカチュウ風…かも。(2023.08.08)
- 門真市の公用文字はナショ文字か(2023.08.03)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
コメント
大阪チョコばなな、、、なんかCMで聞いたことがあるような気はするけど、いまだ食べたことないですわぁ。
富屋じゃなくて富田屋のあんドーナツはスーパーでたまに買います。
あんこを小麦粉で包んで油で揚げて、その上に砂糖をまぶしてるんやから、なんとまぁえげつないカロリーの食べ物ですよね。
でも、やめられません。
投稿: 雀のお宿 | 2012年9月 8日 (土) 12時41分
♪“こいさんのラブ・コール”…龍造さんが生まれる以前の唄やけど、ご存じでしたか?
「女であること」ああ 夢見る…今どきコンな娘おらへんわ(笑)
で、“マロンマロン!”ならぬ♪“大阪ろまん”などご当地ソング多数ヒットしました。
<フランク永井は低音の魅力…漫談の牧伸二は低能の魅力!>なんてね。
好きやねん・好きやもん・好きやから・逢いに北浜 浮き世の小路~
最近は甘いモンにも手が出て困りますゥ(汗)
投稿: 難波のやっちゃん | 2012年9月 8日 (土) 19時44分
●雀のお宿さま
大阪チョコバナナ…CMもやってると。大阪人が知らんだけで、他府県者には知られたお菓子なんかもですね。
で「富田屋のあんドーナツ」ですか。
富田屋のかどうかは知りませんが、あの手のえげつなくハイカロリーなお菓子、あれにはまる気持ち、わかりますわ。お酒呑めん体質やったとしたら、間違いなくあれで渋茶すする日々やったことでしょう。
●難波のやっちゃん さま
そんな歌、どれも全然知りませんわ…すんません。まぁ“低能?”の牧伸二さんはよー知ってますんで、はい、そういうことですね。その頃って“東京ぼん太”さんとかもいてはったかですよね、関係ありませんけど。
>>最近は甘いモンにも手が出て困りますゥ
って両刀使い…ですか。身体が何か欲してるんでしょう。私は長いこと、あんまり甘モンいらんという体質になってます。
お二人ともこんな記事にもコメントをおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2012年9月10日 (月) 10時10分