民家のナミイタに描かれたポケモン…ええやん。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 茶の湯の話と、阪急電車京都線車内から十三大橋の図、午後2時50分。(2023.05.16)
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
コメント
まーこれは著作権云々、カンケーないでしょう。
うちの近所の小屋にもドラエモンもどきが。
今日のマクド。
親子連れで小学生低学年の子3人と5才ぐらいの子と2才ぐらいの子がやってきました。
2才ぐらいの子は何故か逃亡を計ろうとします。
その度にお姉ちゃんらしき子が連れ戻します。(これを20回ぐらいやってました。二人共、無表情で。)
しまいには床に落ちてるパンくず拾って食べてました。(親御さんには見えてなかったようでした。)
投稿: わい | 2012年8月10日 (金) 21時43分
わいさま
関係ないこともないのではないかと。これ、やっぱりディズニーキャラやったら消せって言ってくると思いますが。
ドナルドにいた2歳の子、きっと胃腸丈夫で雑食系としてたくましく育つ事でしょう。案外大丈夫なもんでしょう。きっと。
投稿: 山本龍造 | 2012年8月12日 (日) 09時39分
そうなんですよね。
利潤追求するためのものやなかったらええんちゃうか、と思うんですけど、ここの記事でもディズニーキャラだと消さされたんちゃうん、て例がありましたもんね。
前にも書いたと思うんですが、どこかの学校がプールの底にディズニーキャラを描いていたのがテレビの空中撮影で映され、それをたまたま見ていたディズニー関係者からクレームがついて消さされたってことがかつてあったそうですからね。
正規に販売されてるステッカーを貼ったんなら大丈夫なんちゃうかなと思ったりもします
投稿: ぽんぽこやま | 2012年8月13日 (月) 12時12分
ぽんぽこやまさま
>>正規に販売されてるステッカーを貼ったんなら大丈夫なんちゃうかなと思ったりもします
っはは。要するに「お金払ってもろたらよろしい」って感じですか。このデジタル時代、ネット時代、ちょっと本気で著作権のことは根本的に考え直さなあかん時期やないでしょうか。著作者の権利を認める方向だけでは、市民はついていかんでしょう。
いつもコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2012年8月14日 (火) 01時10分