色素抜け パイロンの中 温室に
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 天然の苔玉(2023.09.02)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- 新御堂筋の橋脚に生える木一本爽やか(2023.08.21)
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
- 江之子島二丁目から東を望む、午後5時51分。(2023.09.09)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 郵便ポスト、後ろ向き。(2023.08.25)
コメント
暑いやろなぁ~。
日向だとどれくらいになるんやろう?
温室でも夏場はガラスに石灰塗って加減するのに。
ここ数日のお天気で近所の植木が、秋と間違える程落葉してます。
朝のTVで人気のワンコも熱中症で死んだそうです。
立秋過ぎて、気が付きゃ高校野球が始まってますやん。
体内時計は世界標準グリニッ時!
節電の夏、糞喰らえ!
っと、意外と早く夏が過ぎ去ってくれるかな?
投稿: 戦後派 | 2012年8月11日 (土) 12時24分
戦後派さま
ホンマ暑いでしょう…というか、もうこれは“温室”やなく“熱室”でしょう。それを思うとこの中の草の丈夫な事…よく枯れませんね。
で、まぁ暑い日々ですけど、何となくそう、サラッと暑い夏が終わってしまいそうな風にも感じられますね。激アツの日々が続いたからそう感じるのでしょうか。
暑いのもカナンですけど、いざ涼しなるとさみしなる…もうつくつくほうしが鳴き始めたと誰かが茶会の待合でしゃべってはりましたけど…これからが苦手な時期のはじまりです。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2012年8月12日 (日) 09時45分