防火水槽 94 ■ 阿倍野区桃ヶ池町2-8-20
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 防火水槽 247 ■ 枚方市津田元町二丁目20-3(2024.05.03)
- 防火水槽 246 ■ 兵庫県香美町香住区七日市390-1(2024.03.21)
- 防火水槽 245 ■ 東住吉区公園南矢田一丁目6-10(2024.01.09)
- 防火水槽 244 ■ 兵庫県豊岡市出石町柳50−3(2023.08.11)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 324 ● カネボウ薬品(2024.12.13)
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 街に漂う金木犀の香りにトイレ芳香剤のこと思い出しあれこれ(2024.10.31)
- 天然セピアな一角(2024.10.30)
コメント
こんなおしりを見せたスタイルで残っているのは珍しいですね。
もともとは溝のどちら側に立っていたのかとか、なぜ倒れてしまったのか等色々想像してしまいます。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2012年7月24日 (火) 00時38分
荒川防火水槽研究会さま
いつも寸評を有り難うございます。
このスタイルの残り方は珍しいですか。確かにいちばん愛想ない置かれ方ですもんね。
で、確かに溝のどっちに元々位置していたのかを考えると…不思議なところに鎮座してますね。というか、元々は別の場所にあったもんをここに置いたんではないかとも思えてきました。
もうじき100号…の手前で、ちょっと足踏み状態です。いつになるのか第100号は…
投稿: 山本龍造 | 2012年7月24日 (火) 09時48分