« 阿倍野区婦人団体の啓蒙活動、その内容。 | トップページ | “ニング工場 桜屋クリー” »

2012年7月21日 (土)

防火水槽 94 ■ 阿倍野区桃ヶ池町2-8-20

 遠目に大きなコンクリ塊が昔ながらな木造家屋の前に鎮座しています。もしやと思い、近寄れば…
Suiso94a Suiso94b
…やっぱり見ての通りの防火水槽。ひび割れ横たわり、何とも仕方なくそこに置かれているといった風情に少し寂しさを覚えますが、それでも妙にこの手入れの行き届いていない風のカイヅカイブキの生垣(?)とマッチしている様にも見えて、それなりにこの長屋の光景になくてはならないアイテムとして君臨…ってそれは大袈裟か。
 調べてみますと防火水槽シリーズ初の阿倍野区モン、その割には…やっぱりちょっと痛いかなぁ。

(於:阿倍野区)人気ブログランキングへ 水槽上の風化したプランターの壊れ具合も…独特やな。

※2015年、消滅。

保存

| |

« 阿倍野区婦人団体の啓蒙活動、その内容。 | トップページ | “ニング工場 桜屋クリー” »

防火水槽」カテゴリの記事

大阪市南部」カテゴリの記事

コメント

 こんなおしりを見せたスタイルで残っているのは珍しいですね。
 もともとは溝のどちら側に立っていたのかとか、なぜ倒れてしまったのか等色々想像してしまいます。

投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2012年7月24日 (火) 00時38分

荒川防火水槽研究会さま
いつも寸評を有り難うございます。
このスタイルの残り方は珍しいですか。確かにいちばん愛想ない置かれ方ですもんね。
で、確かに溝のどっちに元々位置していたのかを考えると…不思議なところに鎮座してますね。というか、元々は別の場所にあったもんをここに置いたんではないかとも思えてきました。
もうじき100号…の手前で、ちょっと足踏み状態です。いつになるのか第100号は…

投稿: 山本龍造 | 2012年7月24日 (火) 09時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防火水槽 94 ■ 阿倍野区桃ヶ池町2-8-20:

« 阿倍野区婦人団体の啓蒙活動、その内容。 | トップページ | “ニング工場 桜屋クリー” »