防火水槽 94 ■ 阿倍野区桃ヶ池町2-8-20
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント
こんなおしりを見せたスタイルで残っているのは珍しいですね。
もともとは溝のどちら側に立っていたのかとか、なぜ倒れてしまったのか等色々想像してしまいます。
投稿: 荒川防火水槽研究会 | 2012年7月24日 (火) 00時38分
荒川防火水槽研究会さま
いつも寸評を有り難うございます。
このスタイルの残り方は珍しいですか。確かにいちばん愛想ない置かれ方ですもんね。
で、確かに溝のどっちに元々位置していたのかを考えると…不思議なところに鎮座してますね。というか、元々は別の場所にあったもんをここに置いたんではないかとも思えてきました。
もうじき100号…の手前で、ちょっと足踏み状態です。いつになるのか第100号は…
投稿: 山本龍造 | 2012年7月24日 (火) 09時48分