牛乳箱、郵便受になったらゴミ箱に…
二次利用されているのでしあわせなヤツかと言われれば…そうではないなぁ。郵便受けとしてその余生を過ごしてきたんやろけど、今やすっかりゴミ箱状態に。ちょっと浮かばれへんヤツやなぁ。かるちゃんのすすり泣きが聞こえる…気がする。5月3日は“ゴミの日”。
| 固定リンク | 0
「小発見」カテゴリの記事
- むかし布施市横沼二丁目11、いま東大阪市横沼町二丁目7-10。(2025.03.05)
- 足場につらら(2025.02.25)
- “ン”剥がしたらええやろって感じ(2025.01.12)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント
かわいそうです。これでは。
>かるちゃんのすすり泣きが聞こえる。
いかるがですか。
先日、白薔薇牛乳の牛乳箱を初めて見ました。
今はプラスチックでできてるんですね。
共進牛乳。
太田牧場生牛乳。
大昔はよく宣伝してましたなぁ。
メグミルクが雪印メグミルクと正体を名乗り出しましたな。
ほとぼりが冷めたと思ったんでしょうか。
投稿: わい | 2012年5月 3日 (木) 21時10分
わいさま
そうです、かるちゃんのいかるがのです。
きょうびの牛乳箱は、プラスチックで保冷効果があって、中にはカギ付きのもあるみたいですね。
ローカルブランドの牛乳もホント昔はTV-CMやってはりました。保証牛乳もそのひとつでしたが、近年廃業したと知りました。
雪印メグミルク…うん、そうですね、私の中ではもう、ほとぼりが冷めている感じです。ま、あの事件のとばっちりでヤメた乳業会社もあった様ですから、やっぱり「なんちゅうことをしたんやあの会社は」という思いは残っていますけれど。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2012年5月 7日 (月) 23時01分