公園のディズニーキャラ、消されてた…
阿倍野から徒歩で北上。途中「あの公園のあれはまだ健在か?」と気になりまして立ち寄りますれば…!
ご覧の通りすっかり消されてしまってました。うっすら残るそのキャラクター…昔より拙ブログをご覧頂いている皆様の一部の方には「あれか!」と思い出していただけるでしょうか? そうです、これは2010年8月の記事“こういうディズニーキャラの使われ方、あり?”で記したあの遊具です。
許可期限が過ぎたのか無許可で描いていたのか…たぶん後者の理由やないかと思われますが肌色に一色で塗り込められて…この状態、一瞬「え?」でしたがすぐに「やっぱりな」と思いました。
しかしほんまディズニーって、キャラクターの無断使用に対して隅々まで目を向けてるもんですね。著作権というものがある以上、こうするべきですし、著作物はそのように守られてしかるべきと思ってはいるものの…心のどこかで“ナンダカナー”と思っている自分がいます。某国の著作権意識の低さもどうかと思いますが、あんまりいちいち目くじらを立てるのも、ちょっと肌に合いません、正直言うと。ここで遊ぶ子供達への認知度、浸透度を考えるといちいち言わん方が…あ、甘いですね。
余談ですが同じ公園にあった“死図丘剣”の落書きも消されていました。ひょっとして…大阪市の職員が拙ブログを見てふたつとも消されてしもたとか…は、ないわな。
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 291 ● 松鳩文化刺繍(2023.05.24)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 開けられずのシャッター(2023.04.05)
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
コメント
こんにちは。この滑り台がなつかしいです。近所の公園にこれと同じものがあったのですが、しらないうちに撤去されてました。それに気づいたときは軽くショックだったり。昔はいろんな遊具が公園にありましたが、今はなんか閑散としています。安全ではないと判断されて消えていったのでしょうね。たしかに今思うとデンジャラスなものもありましたが、それもまた楽しかったりしたのです。遊具の少ない公園はちょっと淋しいです。
投稿: むんせら | 2012年5月 9日 (水) 23時34分
ジャニーズほどでは(笑)無いにせよ、以外とディズニーがしっかり見ている可能性が高いと思いますよ。
何せ、アメリカの高校だったかでプールの底に描かれたミッキーを消せというご通達が合った位ですから、役所の人間かディスニーの版権関連会社の人間が見つけた可能性は高いと思って間違いないと思います。
投稿: なんぎ | 2012年5月10日 (木) 10時26分
むんせらさま
はじめましてこんにちは。ようこそお越しくださいました。
そうですか…この手の遊具、撤去対象になってるんですか。なんかさみしいですね確かに。
昔は「子供の自己責任」?において少々ケガしても文句言わんもんでしたけど、最近はそうはいかんのでしょうね。ま、もちろん金属の腐食とかそういう原因で怪我をすると管理責任が問われて当然のことですけれども。
あと、最近の公園遊具には“対象年齢:○○歳〜○○歳”と記してありますね。あれ見ると、大人はなかなかブランコにも乗れんわけで…ま、児童公園だったら仕方ないですか。
おっしゃるとおりデンじゃラスな遊具って楽しかったですね。それを思うと今の子は…やっぱり気の毒に思います。
コメント有り難うございました。これからも気楽に書き込み頂ければさいわいです。
投稿: 山本龍造 | 2012年5月10日 (木) 10時41分
●なんぎさま
ディズニーの版権意識はとても高くてかなりチェックしとるというのはよく聞きますね。
それで、この公園、多分大阪市が管理してると思うんですが、どういう経緯でこんな堂々とディズニーキャラクターが描かれていたのかが気になる所ですね。
1:版権意識の低い市職員がこういう風に描いてくれと頼んだのか
2:同様に住人(公園愛護会)のアイデアでこうなっていたのか
3:塗装業者が良かれと思ってこう描いていたか
どれもその可能性がある様に思えるんですが、どうだったんでしょうかね。
早々にコメント有り難うございました。
投稿: 山本龍造 | 2012年5月10日 (木) 10時47分