鉢割れた鉢植えのシュロすくすくと
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 天然の苔玉(2023.09.02)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- 新御堂筋の橋脚に生える木一本爽やか(2023.08.21)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 防火水槽 242 ■ 東成区大今里西一丁目23-10(2023.05.25)
- 東野田五丁目貨物線跡午後6時10分。免許更新と歯科治療で雑感。(2023.05.09)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
コメント
確かに曲がりくねった棕櫚の樹は見たことがありませんが、何れ台風などであおられて建物に傷をつける時が来そうですね。
その時はお寺の鐘突き棒(撞木)としてでも役立って欲しいものです。
投稿: 戦後派 | 2012年4月 4日 (水) 10時33分
戦後派さま
確かに曲がりくねったシュロは…見かけませんね。風吹くと…そう、昨日の強風でこのシュロはどうなったでしょうかね。どちらの家の住人もひやひやもんやったことでしょう。もう今頃、製材所へ運ばれていたりして。
いつも植物ネタに気持ちの入ったコメントを有り難うございます。
投稿: 山本龍造 | 2012年4月 4日 (水) 14時41分