« セットっぽく見える薄い建物。 | トップページ | JR鶴橋駅ガード下、千日前通、春の夕暮れ。 »

2012年4月30日 (月)

六甲山FAで飲む水は…??

Rfa1 Rfa2
 先の休日、おちびちゃんと“六甲山フィールドアスレチック”へ。あぁ懐かしいなぁこういう遊び…と言っても私らが小学生時分にはこの手の遊びはこの様な施設でやるもんではなくて生駒山麓の崖とか見つけてそこにある木にロープ巻き付けて“崖のぼり”したりしたんですが…あれって牧岡公園やったんかなぁ。当時両親に連れて行ってもらってその様に遊んだ記憶が甦ってきまして…は、どうでもよくて、ここで持って行った弁当を食しながら、ふと隣のテーブルを見ますと「え?、ここでこの“水”かい!」な光景が目に止まりまして。
Rfa3 Rfa4
 残念ながらその、お隣のテーブルの人たちの手元を撮ることはできませんでしたが、皆さん休憩がてら片手に“Volvic”のPETボトルを持ってはって「?」。「おい、どういうことやねん」と施設内の自販機をチェックしますれば…ここには“evian”が売ってますわ。
 「…ここは、フランスか?。ここはあの水やろ、あの水」。アサヒの自販機あるというのにハウスからアサヒへ販売権が移ったあれがないとはどういうことなんかなぁ。
 “地産地消”も今だ遠くの話なんですね。“Volvic”は自販機では売ってませんでしたので、中学校のセンセと思われる人々が持ち込んだんでしょう。六甲山に登り、フランスの水を飲む…お洒落やねぇ。さすが“KOBE”って感じっ。

(於:神戸市灘区)あの水”の2Lボトルは「六甲山系の水やない」という意見もあるそうやが…

| |

« セットっぽく見える薄い建物。 | トップページ | JR鶴橋駅ガード下、千日前通、春の夕暮れ。 »

社会」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

大阪、京都以外」カテゴリの記事

コメント

「あの水」の500ミリリットルボトルってありましたっけ?
見たことがないような…

投稿: ぽんぽこやま | 2012年5月 1日 (火) 19時24分

ぽんぽこやまさま
言われてみればあんまり出回ってないみたいですが、見たことはありますわ。私は古い人間で「水を買う」というのに抵抗があって、滅多に買わないので、その500ml詰も買ってはいませんが…

投稿: 山本龍造 | 2012年5月 1日 (火) 23時43分

へぇ~六甲に登って。。。水買う(ーー;)
ちょっと蛇口ひねれば【おいしい水】出るはずww
・・・でもないのかな。普通の水道水(大阪)なんかより
いけるんちゃいますかね~(^_^;)

投稿: サラリ☆彡 | 2012年5月 2日 (水) 00時45分

サラリ☆彡さま
お久しぶりでございます。
あ〜ほんまや。おっしゃるとおりですね。そう言われてあれこれ思い出してみましたが、蛇口は…便所にしかなかったかなぁ。ま、いずれにしても六甲山頂にはどんな水が供給されているのか興味湧いてきました。神戸市には、淀川の水が随分供給されているとむかし耳にしたもので。

コメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2012年5月 3日 (木) 14時18分

なんか六甲山のふもとのコンクリートで固めたところにあるマンホールからタンクローリーでくみ上げているのを見たことがありますけどね。
私も古い人間で水を買うというのには抵抗があります。
100円はしますでしょ。
たまにもらったミネラルウォーターのボトルに水道水詰めて持ち歩いてたりします(^^;

投稿: ぽんぽこやま | 2012年5月 3日 (木) 23時13分

ぽんぽこやまさま
ヌノビキのミネラルウォーターもやはり同じ様なところから水を汲み上げているそうですね。
それで、やっぱりぽんさん同世代ですね。で、私は最近「水ごときに100円」という気分以上に「他の飲料が150円で水が100円か…ほな水にしよかなぁ」とケチついたことをついつい考えてしまってます。
ま、それよりおいしい水を詰めて運ぶことでおいしい水を生み出している環境を壊しているその矛盾の方が嫌やなぁと思てます。

コメントいつもおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2012年5月 7日 (月) 23時07分

>他の飲料が150円で水が100円。ほな水にしよか

あるある、ありますね。セコいんですが。

投稿: ぽんぽこやま | 2012年5月 8日 (火) 21時05分

ぽんぽこやまさま
でしょ!。ま、それ以外にもついつい“サンガリア”や“チェリオ”の自販機を探す私がいますわ。

投稿: 山本龍造 | 2012年5月10日 (木) 10時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六甲山FAで飲む水は…??:

» ケノーベルからリンクのご案内(2012/05/01 10:41) [ケノーベル エージェント]
神戸市灘区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2012年5月 1日 (火) 10時42分

« セットっぽく見える薄い建物。 | トップページ | JR鶴橋駅ガード下、千日前通、春の夕暮れ。 »